ミシガンいどばた 「井戸端掲示板」


[トップ] [新規投稿] [親記事一覧] [検索] [過去ログ]
  • 掲示板への書き込みにより生じた障害や損害に対して、管理人は一切の責任を負わないものとします。
  • 宣伝や掲示板が荒れると思われる書き込みは管理人の判断で削除させていただくことがあります。
  • ブログや他サイトの宣伝はご遠慮ください。

  • 題名: 食器がほしい
    投稿者:食器  
     
    anosa_f.jpg本帰国が決まりました。日本で買うより安い食器があったら買って帰りたいと思っています。何かおすすめの食器はありますか?
    今はコレールやパイレックスくらいしか使っていないのですが、そのような日常使いできるものを教えてもらいたいです。
    ル・クルーゼやストウブなどもかわいいなと思っています。
    ... 2025/07/08(Tue) 16:52 No.55758  

    Re: 食器がほしい
    投稿者:カップケーキ  

    anosa_f.jpg私はセットのCorelle の食器が軽くて、割れにくく扱い易いので普段使いして居ます。
    LENOXも併用して居ます。

    アメリカの食器なら、LENOXとかFIESTAが有ります。
    LENOXの方が上品で、私はこちらの方をお勧めします。
    MACYとかで売られて居ますよ。
    ... 2025/07/09(Wed) 08:36 No.55762  

    Re: 食器がほしい
    投稿者:マナ  

    anosa_f.jpgRoyal Albert のティーセット、ディナーセットとかとても素敵ですよ!おすすめです。
    ... 2025/07/09(Wed) 19:41 No.55763  

    Re: 食器がほしい
    投稿者:とほほ  

    achar_f.jpg35年前に買ったコレールのセットはまだ現役です。一生壊れないので、一生買い替えられません。コレールじゃないほうが定期的に気分が変えられていいかもしれません(笑)。

    来客用に買い揃えた高いお皿は、日本に帰ると出番がめっきり減ります。日本でも来客が多いお宅なら別ですが。これもじゃんじゃん使えばいいのでしょうけど、手洗いだし、奥から出すのもめんどくさくて。

    日本に持って帰るなら、お皿よりもお鍋かなと。ル・クルーゼのグラタン皿とかマグカップとか、色も綺麗でアメリカでは重宝しましたが、あんな分厚くてかさばるものは日本だとちょっと使いづらいです。でもお鍋はすごくいいです。薄型はすき焼きに使えるし。うどんを茹でる時とかは軽いステンレス多層鍋で。ホーローとステンを併用で使ってます。

    リーデルのワイングラスやデキャンターは日本だととても高いので、ワイン好きなら持って帰ったほうがいいです。
    ... 2025/07/09(Wed) 20:13 No.55765  

    Re: 食器がほしい
    投稿者:食器  

    anosa_f.jpgたくさんのお返事をいただけてうれしいです。みなさま詳しく教えていただきありがとうございます。
    どれも知らないものばかりで、一つずつ調べています。シンプルなものを買うつもりでしたが柄があるものも素敵なものが多く、どれも欲しくなっているところです。

    お値段以外にも日本で使う状況も考えながら選ばないといけないですね。鍋は置き場がないのと洗うとき重そうなので諦めました。
    ターゲットのセールで購入した我が家のコレールは欠けて減っていきます。子どもが使うからかセール品だったからかわからないけど、何年か経つ頃にはゼロになってそうです。
    ... 2025/07/10(Thu) 08:38 No.55766  

    Re: 食器がほしい
    投稿者:カップケーキ   New!

    anosa_f.jpgRoyal Albertはイギリスの有名メーカーWedgwood の製品です。
    普段使いと言うより、来客用、おもてなし用の製品が多いですね。
    ... 2025/07/10(Thu) 16:29 No.55767  


    題名: 英語の語学学校
    投稿者:Takuto  メール送信フォームへ  
     
    nice_m.jpg英語の語学学校に通いたいのですが
    オススメの学校がありましたら教えていただきたいです。
    ノースビル近郊で探してます。

    欲を言えば、日本人があまりいない学校がいいです。
    何処かおすすめがありましたら教えてください。
    理想は週3回、4回ですが
    ほとんどの語学学校が週2回みたいですね。
    ... 2025/07/07(Mon) 07:59 No.55741  

    Re: 英語の語学学校
    投稿者:ESL  

    anosa_f.jpgしっかり学びたいなら、OCC, SCHOOL CRAFT 等で学ぶと、発音、文法、コミュニケーションなど学べていいですよ。
    あと、市が開催するESLのクラスやアメリカ高校卒業と同格の認定がもらえGEDのクラスもあります。市が開催するのは、日本人居住者が多いと日本人が多くいると思います。経験上、OCC
    では、日本人1人、GEDは、皆無でした。頑張ってください。
    ... 2025/07/08(Tue) 10:41 No.55755  

    Re: 英語の語学学校
    投稿者:ルル  メール送信フォームへ  

    anosa_f.jpg2025 Winter SemesterにSchool CraftのESLクラスに通っていました。1277ドルでした。最初にレベル判断の無料テストを受けてから履修登録するのですが、私はレベル3のSpeaking&Listeningをとりました。15人くらいのクラスで日本人は私だけでした。周りの生徒は20代前後の学生が多くてみんな話すのは私より流暢そうでしたけど文法は簡単なものもわからない人が多い、という印象を受けました。あと若い学生が多いので、授業中なのにしょっちゅう教室を出入りしていたり、おしゃべりしていたり、といったことが毎回ありました。先生にいつも注意されていました。みんないろんな国から来ているので、それぞれの国特有のイントネーションがあるのですが、先生は決してそれを直しません。もちろん私も直されません。さすが多様性の国。英語の発音で悩んでいたので、やはり細かいところは1on1で見てもらえる無料のESLが良いなと思いました。リスニングも授業の中で触れるのはわずかな時間なので、家で集中してPodCast聞いたらYouTubeの英語発音のもの見た方が勉強になると思いました。先生に直されるのは簡単な文法くらいです。テキストもそこまで難しくなかったので、秋学期にレベル4に進むか迷い中です。でも定期的に筆記テストとスピーチのテストがあったので、それは勉強する習慣付けとして役に立ったと思います。筆記テストはあまり難しくなく、アジア勢の日本、台湾、中国出身の3人はいつもさっさと終わらせていました。レベル2以下は日本人の方が多い、と聞いたことがある気がします。
    ... 2025/07/09(Wed) 20:05 No.55764  


    題名: 花粉に困っている
    投稿者:GR  メール送信フォームへ  
     
    fuun_f.jpg最近、ミシガン に引っ越しきました。
    花粉がないと聞いていたものの、6、7月と花粉に悩んでおります。ネット上で調べても花粉の情報が皆無で一体なんの花粉に反応しているのか分かりません。どなたか初夏の季節に花粉に悩んでいらっしゃる方いますでしょうか。教えてください。
    ... 2025/07/08(Tue) 09:39 No.55753  

    Re: 花粉に困っている
    投稿者:花粉  

    anosa_f.jpg自然がある限り、花粉は、あります。
    日本に最も多い杉花粉は、ここミシガンには、少ないでしょう。

    https://www.lansingstatejournal.com/story/news/local/michigan/2025/05/08/allergy-season-michigan-home-remedies-pollen-count-cause/83491839007/

    Lansing State journal によると6月7月は、主に芝生で、8月は雑草の花粉とありました。春先4,5月は、いろんな木々の花粉で悩まされます。

    ちなみに、薬ですが、
    CVS, WALGREENS, KROGER,,MEIJER, TARGET, WALMART で簡単にアレルギー用の薬が購入できます。
    NON DROWSY 24 HOUR だと、眠くなったりだるくなったりしなくて良いです。
    薬ブランドによって効かない場合もあるので、少な目の量で試して効いたら量多めにされると良いかと思います。
    目薬や、鼻水用のスプレーも併用すると効果抜群です。(仕事や人にあったりする時など)
    お大事に。
    ... 2025/07/08(Tue) 10:22 No.55754  

    Re: 花粉に困っている
    投稿者:GR  メール送信フォームへ  

    fuun_f.jpgご返信ありがとうございます!
    なんと、そこらじゅうにある芝生ですか
    それは逃れられない。。。
    対策まで教えていただき恐縮です。
    有難うございます!
    ... 2025/07/08(Tue) 15:11 No.55757  

    Re: 花粉に困っている
    投稿者:イネ科アレルギー  

    anosa_f.jpg私も最近あまりにも花粉症が辛く病院に行ってきました。
    まさに上の方が仰ってる通り今は芝生(イネ科)花粉の季節です。
    『お住まいの地域 + pollen count』で検索すると現在の花粉飛散情報が調べられますよ。
    ご参考までに下記現在のノバイの花粉飛散情報です。

    https://weather.com/forecast/allergy/l/Novi+MI?canonicalCityId=0133aad1a0eaa1db55f3a9e5ee3be350

    病院では夜寝る前に市販のアレルギー薬を飲むのと、1日2回朝晩点鼻薬(こちらも市販薬のflonase)使用するとよいとのことで、これらを試して私は1週間ほどでだいぶ楽になりました。
    市販のアレルギー薬は色々試して、私はZyrtec > Claritin > Allegraの順で薬が強いかなと感じました。
    Zyrtecは眠くならないとうたっているにも関わらず私は眠くてたまらなかったので、もし薬の副作用がでやすい体質であれば注意した方が良いかもしれません。
    早くイネ科花粉の季節が終わるといいですね。
    お大事にしてください。
    ... 2025/07/08(Tue) 19:41 No.55759  

    Re: 花粉に困っている
    投稿者:芝生の花  

    anosa_f.jpg日本ではずっとアレルギーフリーで暮らしていましたが、ミシガンでは10年ぐらい前に突然、5月から7月ぐらいにくしゃみと目のかゆみが出ました。日本でアレルギーテストを受けたら、ヒノキやスギは0、「カモガヤ」でマックス5のうち3でした。ミシガンでは春に咲く芝生の花で反応するみたいです。

    私はZyrtec一択でした。Allegraのほうが眠くなりました。人によるんですかね。ゴルフに行く時だけZyrtecを1錠飲んでましたが、3年ぐらい経ったらウソのようになくなりました。ちょうどビーカーの満杯スレスレを行き来してるのではと笑。
    ... 2025/07/09(Wed) 07:19 No.55761  


    題名: プリスクール探し
    投稿者:まだまだ新米ママ  
     
    anosa_f.jpgこの秋からノバイ近郊に引っ越す予定です🌿
    3歳の娘がいるのですが、まだ英語がほとんど分からないので、最初は日本語のプリスクールもいいかなと考えています。
    リトルバードさん、てんとうむしさん、ひまわりさん、さくらさんについて、雰囲気や先生のことなど、どんな小さなことでもいいので情報をいただけたら嬉しいです😊
    うちの子は少し繊細なところがあって、新しい環境に慣れるまで時間がかかるタイプなので、できれば優しく寄り添ってくれる先生がいるところだと安心です🌸

    よろしくお願いします!
    ... 2025/07/04(Fri) 21:49 No.55729  

    Re: プリスクール探し
    投稿者:ミシガンママ  

    anosa_f.jpgプリさんのコメントを拝見し、私自身も以前似たような印象を持ったことがありましたので、大変僭越ながらコメントさせていただきます。

    現在、我が家の子どもたちはもう少し成長しておりますが、過去にH幼稚園に短期間関わったことがあり、また園に通っている知人の保護者の方々からお話を伺う機会も何度かございました。トピ主さまが「どんな小さなことでも知りたい」と書かれていたのを拝見し、少しでもご参考になればと思い、コメントさせていただきます。

    まず、園の環境面についてですが、敷地は広く、緑も多く、子どもたちが自然の中で身体を動かせるような環境が整っていると感じました。見学の際には、広い園庭や自然豊かな環境が印象に残り、「このような場所で子どもたちが過ごせるのは恵まれているな」と思ったことを覚えています。

    また、日本語での保育を受けられるという点は、海外で子育てをする私たちにとって大変心強いもので、子どもにとっても親にとっても、言葉の壁を感じずに過ごせる環境があることは大きな安心につながると感じています。

    一方で、教育や保育の体制については、ここ数年で少し気になる変化があるように感じています。私が関わった当時は、担任の先生方は皆さん保育士または幼稚園教諭の資格をお持ちでした。しかし最近、周囲から聞くお話の中で「一保護者だと思っていたママ友が、いつの間にか担任を任され、教室に立っていて驚いた」という声がありました。保育について専門的な勉強をされていたわけではなかったそうで、「え?担任ってそういう形で任されるの?」と戸惑いを感じたという話も耳にしています。

    もちろん、子育て経験のある方が保育に携わってくださるのは心強い面もありますし、温かい関わりをされている方もいらっしゃると思います。ただ、クラス全体を預かる「担任」という立場には、やはり保育や発達に関する専門的な知識を持ち、単なる子育て経験とは異なる視点で子どもたちに関わることができる体制が整っていると、より安心して預けられるのではないかと感じています。特にこの幼児期は、心身の発達が著しい時期ですので、そうした専門的な視点がより重要になると考えています。

    また、周囲の保護者の方々からは、「発達面について相談をしても、具体的な対応や提案が得られず、雑談のような雰囲気で終わってしまった」といった声や、「お友達が先生に強く叱られているのを見て怖かった」と涙ながらにお子さんが話していた、というようなエピソードも複数伺いました。もちろん、感じ方には個人差がありますし、先生との相性によっても印象は変わるかと思いますが、子どもが安心して毎日を過ごせるかどうかという視点はとても大切だと感じています。

    園の良し悪しはお子さんとの相性や、その時々の先生方の雰囲気によっても変わるものですし、私や周囲の声がすべてではないことは十分承知しています。ただ、日本語で保育を受けられることがありがたい一方で、それだけで安心せず、「誰がどのように関わっているのか」という点も含めて、しっかりと見極めることが大切なのではないでしょうか。ひまわりさんに限らず、トピ主さんが挙げているプリスクールについても同様に、よく確認し見極める必要があると感じています。

    幼児期は成長のスピードも速く、非常に繊細な時期です。言葉が通じる環境はもちろん重要ですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に、子どもたちのそばにいる大人の専門性や心遣い、姿勢が大切だと感じています。保護者としては、保育方針や先生方の関わり方をよく観察し、自分の子どもにとって本当に安心できる環境かどうかを、慎重に判断していきたいですね。

    ちなみに、私自身も日本で教育関連の仕事をしていた経験があり、そのため現場の様子や先生方の在り方にはつい目が向いてしまうところがあるのかもしれません。長文となり恐縮ですが、ひとつの経験談として、何かお役に立てれば幸いです。
    ... 2025/07/07(Mon) 13:24 No.55745  

    Re: プリスクール探し
    投稿者:駐在ママ*保育士一時休職中(心は現役です♡)  

    anosa_f.jpg「安心できればそれでいい」と思っていたけど…
    プリスクールって、実は人生の土台をつくる場所なんだと、私は保育士として働いてきた中で痛感しました。
    今は駐在のために現場からは離れていますが、だからこそ客観的に気づいたこともあります。
    それは、「子どもが好き」「育児経験がある」だけでは、足りないことがあるということです。

    保育の現場は、「子守」じゃありません。
    ただ優しくしてくれるだけでは、子どもの繊細な心や発達のタイミングを見極めることはできないんです。
    たとえば、「今のこの子にはどんな言葉が響くか」「どう関われば自信になるか。
    そうしたことを判断し支えるのは、やっぱり専門的な知識と経験を持った人の役割だと思います。

    繊細なお子さんの場合、「泣かないように優しくあやす」「その場を穏やかに保つ」などの関わりも大事ですが、それだけではその子の成長にはつながりにくいこともあります。
    どんな声かけが安心につながるか、どうすれば自信につながるか。
    そういった関わりには、やはり専門的な知識や経験が必要になってくると、私自身強く感じています。

    医療の現場では、看護助手さんがどれだけ頼もしくても、点滴を打つのは看護師さんですよね。
    命を預かる現場だからこそ、当たり前に求められている“資格と責任”。
    保育も同じです。命と心を預かる仕事だからこそ、「好き」だけでは担えない重みがあると、私は思っています。

    にもかかわらず、実際に「資格は持っていないけれど担任をしている人がいる」と他の方が書いてあるのを読んで驚きが隠せず…

    プリスクールは、「安心して預けられるか」という視点だけで選びがちですが、それだけではもったいない。
    特にキンダー以降は学区で自動的に進むからこそ、プリスクールは保護者が“選べる”唯一のタイミングでもあります。
    だから私は、「この場所でちゃんと育っていけるのか?」「子どもに寄り添いながら、専門的に関われる大人がいるかどうか?」という視点を、ぜひ大切にしてほしいと強く思っています。

    大げさに聞こえるかもしれませんが、プリスクール選びは、その後の園生活を変え、人生の土台を左右するくらい大きな出来事。
    だからこそ、ぜひ「笑顔で通えてるからOK」ではなく、「この大人たちに、うちの子を託せるか」という目線で、見学や体験を通して判断してほしいです。
    ... 2025/07/07(Mon) 18:51 No.55747  

    Re: プリスクール探し
    投稿者:疑問  

    anosa_f.jpg確かに資格はないよりはあった方が、保護者的には安心ですが、では補修校はどうですか?
    補修校でも教員免許を持っていない先生もおられます。
    それはやっぱり不安に感じているのでしょうか?
    ふと疑問に思ったので、書き込みました。
    ... 2025/07/07(Mon) 21:08 No.55749  

    Re: プリスクール探し
    投稿者:駐在ママ*保育士一時休職中(心は現役です♡)  

    anosa_f.jpgたしかに、補習校には教員免許を持っていない先生もいらっしゃることがありますよね。
    私自身も、その点が少し気になったことはあります。

    ただ、補習校とプリスクールでは、通う頻度や役割が大きく違うと思うんです。
    補習校は基本的に週1回、現地校に通いながら、日本語や日本の学習を補う場。
    一方で、プリスクールは平日毎日長時間過ごす“生活の場”であり、子どもたちが集団の中で育っていく場所です。

    だからこそ、私はプリの担任にはやはり専門的な知識や資格があると安心だと感じています。

    補習校でも、もちろん理想は教員免許を持っている先生だと思いますが、目的が「日本語に触れること」であり、日常はしっかりとした現地のプリや日本語の保育園に通っているのであれば、個人的にはある程度許容できるかなとも思います。

    とはいえ、それでもやっぱり「専門性がないことへの不安」はゼロにはならないですね。
    ... 2025/07/07(Mon) 22:26 No.55751  

    Re: プリスクール探し
    投稿者:ぷりぷり  

    anosa_f.jpgそういえばひまわりは日本語のみのクラスもありますが、日本語と英語のクラスがあります。徐々に英語に慣れさせていずれは現地の英語プリに移行予定でしょうか?

    でも、究極的にはどのプリも全く雰囲気が違うと思うので実際に見学したらすぐに決まると思います☆
    ... 2025/07/08(Tue) 12:56 No.55756  


    題名: 運転免許証
    投稿者:むーさん  
     
    hatena_f.jpg一時帰国の際に失効した日本の運転免許証を更新された経験のある方いらっしゃいますか?
    近々日本の免許証の期限が切れてしまうんですが、帰国するのが期限を過ぎてからになる為、海外在住者向けの失効後更新をしなければならず、出入国記録のスタンプを押したパスポートが必要みたいなんですが、今まで自動ゲート通過していた為スタンプがありません。
    このような同じ状況で更新された方いらっしゃいましたら、スタンプの代わりに何を用意されたのか教えて頂きたいです。
    ... 2025/07/07(Mon) 19:41 No.55748  

    Re: 運転免許証
    投稿者:もーさん  

    anosa_f.jpg期限前更新、期限切れ後(3年以内)の更新、どちらも経験あります。
    次回一時帰国をした時に、入国スタンプを押してもらい、運転免許センターでパスポート(ビザ)を見せればいいかなと思います。
    帰国前に、運転免許センターで問い合わせるのが確実です。運転免許センターのサイトにも詳しく載っていますので、問い合わせる前にサイトで調べてから電話したらいいと思います。
    海外在住で更新できなかったので、海外在住の証拠としてビザもあるし、もし心配ならI94の履歴をコピーしていくのもありです。そういうのも必要か電話した時に聞いてみたらいかがでしょうか?
    ... 2025/07/07(Mon) 21:26 No.55750  

    Re: 運転免許証
    投稿者:むーさん  

    anosa_f.jpgもーさん、返信ありがとうございます!
    やっぱり自分が行く免許センターに問い合わせが一番確実ですよね😬
    一回問い合わせてみます!
    ... 2025/07/08(Tue) 07:57 No.55752  


    題名: 不倫
    投稿者:555  メール送信フォームへ  
     
    ikari_f.jpgあるトヨタ社員の不倫を会社に報告したいです。どこに報告すればいいのでしょうか?トヨタ関係者の方教えてください。
    ... 2025/06/13(Fri) 00:07 No.55625  

    Re: 不倫
    投稿者:想像  

    fuun_f.jpg・知り合い同士で見てられないから辞めさせたいけど直接は言えないから他人に任せたい
    ・正義という名の偽善
    ・暇つぶし
    ・男女どちらかに片思いか大嫌いで別れさせたい
    ・どちらかの関係者で復讐したい
    ・会社を辞めさせたい

    どの立ち位置かも分からないので想像出来る限りこの辺りかなって思いますが、真相は本人にしか分からないですね。
    ... 2025/07/01(Tue) 20:00 No.55716  

    Re: 不倫
    投稿者:アイシン  

    naki_f.jpg不倫をする男は絶対に繰り返します!一生治りません!サレ妻は離婚をお勧めします。あまりに惨めじゃないですか?周りでもヒソヒソとゴシップになってます。「ああいう気の強い奥さんだから可愛げがなく浮気される、どっちもどっち」って。シングルで強く生きましょう!
    ... 2025/07/01(Tue) 22:28 No.55717  

    Re: 不倫
    投稿者:1111  

    anosa_f.jpg不倫って、やっぱり日本人が多いのでしょうか?アメリカ人は家族を大事にする(仕事よりも)ので、不倫はしないのでしょうか?私の知っている限りでアメリカ人で不倫をしているというのは聞いたことがなく、やっぱり日本人特有なのかな?って思いました。どうなのでしょう?
    ... 2025/07/06(Sun) 14:58 No.55736  

    Re: 不倫
    投稿者:人種は関係ない  

    anosa_f.jpg1111さん
    貴女のイメージでアメリカ人は不倫しないと言うのは大間違いです。
    日本人も不倫している人沢山居ますが、アメリカ人も不倫はしますよ。

    会社の同僚同士の社内不倫。
    隣のご主人の不倫。(結果、離婚)
    私の友人のご主人の不倫(結果、離婚)

    日本人もアメリカ人も不倫している人沢山知って居ます。
    とにかく、驚くほど、多いです。
    駐在員本人、駐在員の奥さん達も、アメリカ人、日本人と不倫して離婚した人何人もいますよ。
    1人の若い奥さんは、相手が数人いました。

    イスラム教国で無い限り、世界各国、男と女がいる以上、この国の人は不倫しないと言う事は有りません。
    万国共通なんですよ。
    ... 2025/07/06(Sun) 18:18 No.55737  

    Re: 不倫
    投稿者:1111  

    anosa_f.jpg人種は関係ないさん、ありがとうございます。そうなのですね、、、私の周りでそういう人がいないだけ、もしくはしている人がいるけれど私が知らないだけ、なのかもしれませんね。
    ... 2025/07/07(Mon) 17:02 No.55746  


    題名: 車の購入、税金
    投稿者:アメリカ初心者  
     
    tasukete_m.jpgこんにちは。
    ミシガンに赴任して、前任の方から車を購入しました。個人売買で相場価格より安く購入しました。
    その後、税務署?財務省?から封筒が届きました。
    そこには、相場より安く買ったので追加の税金が必要とありました。(Google翻訳を使用して解読してます)たぶん相場相当の価格に対して税金を支払う必要があるとのことと思います。
    この様なことはありえますか?
    また個人売買したことある方や何か情報お待ちの方がいましたら教えて頂きたいです。
    未払いの場合には、罰金や課税があるとも書かれておりどうしたらいいか分からず。
    安くないので払わずに済むのなら。。。
    宜しくお願い致します。
    ... 2025/07/06(Sun) 21:32 No.55739  

    Re: 車の購入、税金
    投稿者:タイトル  

    fuun_f.jpg税金を払えと言う手紙はどこから来た物でしょうか?
    英語ででも書いて頂くと、まだ解りやすいのですが。

    車を購入時、SOS (Secretary of State)で、車のTitle、所有者変更の手続きはされて居ますか?
    *Titleー所有者の名義の書類

    その時点で、税金は払われている筈です。
    多分、ミシガン州からの通知だとは思います。
    その税金を払えと言う書類がどこから来ているかがわからないと、何とも詳しくはお答え出来ませんね。
    ただ、適正価格で購入して居ない場合には、追加の税金が課せられる事は有ります。

    どこから来たレターなのか知らせて下さい。
    ... 2025/07/07(Mon) 06:53 No.55740  

    Re: 車の購入、税金
    投稿者:アメリカ初心者  

    tasukete_m.jpgコメントありがとうございます。
    そうですね、SOSには行きました。
    そこで名義変更等の手続きは終わっています。

    下記にその内容を記載させて頂きます。
    宜しくお願い致します。

    STATE OF MICHIGAN
    DEPARTMENT OF TREASURY
    LANSING

    Why You Are Receiving This Letter
    The Discovery and Tax Enforcement Division received registration information from the Michigan Secretary of State (SOS) regarding your vehicle.
    Under Michigan's Streamlined Sales and Use Tax Revenue Equalization Act, the tax on the transfer of a vehicle is 6% of the retail dollar value of the vehicle at the time of acquisition as determined by the Department. A credit against the tax is allowed for an amount equal to any Use Tax paid by the taxpayer under MCL 205.93 on the purchase price for the same vehicle. The National Automotive Dealers Association (NADA) reported a greater retail value than the purchase price reported to the SOS.
    Additional tax may be due. The proposed tax calculation is provided on the back side.
    ... 2025/07/07(Mon) 10:09 No.55742  

    Re: 車の購入、税金
    投稿者:タイトル  

    anosa_f.jpgミシガン州の州税を徴収する所からの手紙ですね。

    要約すると、貴方の購入された車が、ディラーアソシエーションが示す公正価格よりも低過ぎるので、支払った州税(6%)では足りない。
    よって、その公正価格の州税を払う必要が有ると言う事です。

    手紙のどこかに、支払う金額とか、支払い方法が書いてあると思いますので、それによって支払って下さい。
    期限までに支払われ無い場合には、ペナルティーで余分に支払わなければならなくなると思いますよ。

    近隣のSOSに手紙とタイトルを持って行き、その足りない分のTaxの金額を支払う事ができると思います。

    タイトルは、重要な書類ですので、安全な場所に保管して下さい。
    車の中には絶対に置いてはいけませんよ。
    ... 2025/07/07(Mon) 10:53 No.55743  

    Re: 車の購入、税金
    投稿者:アメリカ初心者  

    tasukete_m.jpgやはりそう言うことですよね。ありがとうございます。
    勤務先のメンバーからそう言った話を聞いたことが無かったので。(通常より安い価格でのやり取りしても何ない)
    安く譲って貰ってるのになんかモヤモヤしますね。


    ... 2025/07/07(Mon) 12:22 No.55744  


    題名: 迷ってます
    投稿者:動物好きだけど  
     
    hatena_f.jpg車を持っていない友達から、友達の犬を動物病院に連れて行くときに乗せて欲しいと頼まれました。毎回ではなく、ご主人が忙しくて連れて行けない時のみです。
    私は動物好きですが、いくらキャリーにいれても、抱っこされてもちょっと嫌だなと思ってしまいます。毛が抜けたり、吐いたりすることもあるし。
    でもこういう自分の考えは冷たいのかなと思ってしまい、どう返事しようか迷っています。私は動物は飼っていません。
    皆さんのご意見などを聞いて、返事を考えたいと思います。よろしくお願いします。
    ... 2025/06/23(Mon) 10:26 No.55683  

    Re: 迷ってます
    投稿者:a  

    anosa_f.jpgことわる子さんへ
    細かいようですが猫じゃなくて犬ですよ。
    ... 2025/06/24(Tue) 19:10 No.55692  

    Re: 迷ってます
    投稿者:  メール送信フォームへ  

    anosa_f.jpgへぇ〜皆さん冷たいなあ。たまに、でしょ?
    私なら送迎してあげる。
    日本人て助け合いが苦手な民族なのかな。
    それとも時代は変わったのか。
    寂しいね。
    ... 2025/07/05(Sat) 06:38 No.55730  

    Re: 迷ってます
    投稿者:ことわる子  メール送信フォームへ  

    anosa_f.jpg海さん
    素晴らしいですね!
    では、海さんが奉仕でできるならば、ぜひ
    トビ主さんの知人を助けてあげてくださいね!
    ... 2025/07/05(Sat) 09:28 No.55731  

    Re: 迷ってます
    投稿者:だから動物好きがキライ  

    ikari_f.jpg>へぇ〜皆さん冷たいなあ。たまに、でしょ?
    >日本人て助け合いが苦手な民族なのかな。

    そういう問題じゃないってことが理解できないんですかね?

    以前にペットの猫を私の家に連れてきていいか?と聞かれ、イヤだとはっきり言うのも角が立つので、「ごめんね、苦手なので」と伝えると、「えー可愛いのに。静かにしてるわよー」と。

    犬猫を受け入れるのはまともな人間で、断るのは非情な人間であるかのような物言い。迷惑をかける側が遠慮せず、かけられる側が気を遣うという逆転。
    ... 2025/07/05(Sat) 20:19 No.55734  

    Re: 迷ってます
    投稿者:動物大好き  

    fuun_f.jpgだから動物好きが嫌い さん

    私もペットを飼って居ますが、人の家にまで自分のペットを連れて行こうとは思いません。

    自分のペットを人の家に連れて行こうとする人達も、
    とても非常識だと思います。

    でも動物好きの全ての人達を、一括りで考えるのは偏って居て良く無いと思います。

    虫でも、動物でも、人と同じ様に命の重さに変わりはないと言う事。
    動物が好きで無い人にはわからないでしょうね。

    私は、動物嫌いの人は、命という物に対する見解の相違で、友人になりたいとは思いません。
    ... 2025/07/06(Sun) 08:05 No.55735  


    題名: 美味しいお米を求めています・・・
    投稿者:アイコ  メール送信フォームへ  
     
    tasukete_f.jpg皆さま、美味しいお米はどこで買われていますか?
    場所と大体のお値段を教えてください!
    国産米でしょうか、カリフォルニア米でしょうか。

    そしてこの暑い日々、どのように保存しておられますか・・・

    日本みたいに、農家さんから直接お米が買えたら
    安く美味しいお米が手に入るのに、流石にミシガンだとないですよね。
    ... 2025/06/29(Sun) 22:59 No.55704  

    Re: 美味しいお米を求めています・...
    投稿者:米米クラブ  

    anosa_f.jpgノバイに有るワンワールドで日本産のお米売られてますよ。
    *国産米はここではカリフォルニア米ですよ。
    あきたこまち、コシヒカリ5kg $40前後
    もう少ししたかも知れません。

    カリフォルニア米でも、日本の新米には味は劣るかも知れませんが、結構、美味しいお米は有りますよ。
    かがやき、田牧米などは高いけど、日本のお米に負けない位、美味しいですよ。
    確か、15lbs $50前後したと思います。

    もっと安いカリフォルニア米も売られて居ます。
    色々と試して、自分の好きなお米を探してください。

    保管は冷蔵庫が一番良いのですが、入らないので、シンクの下で保管してます。



    ... 2025/06/30(Mon) 18:51 No.55711  

    Re: 美味しいお米を求めています・...
    投稿者:トリデン  メール送信フォームへ  

    anosa_f.jpgRice Factoryで時々買います。
    玄米の度合いを家族の好みに合わせてオーダー出来ます。

    https://trf-ny.com/?srsltid=AfmBOop9pjlg446HYyC2JDnGK5q2mHTXOncsxNnyJZGPUij9BJSNdGFX
    ... 2025/06/30(Mon) 21:53 No.55713  

    Re: 美味しいお米を求めています・...
    投稿者:アイコ  メール送信フォームへ  

    nice_f.jpg米米クラブさん、トリデンさん
    購入場所や保存方法教えてくださりありがとうございます!

    その中から試してみて、自分の好きなお米を探して食べ比べてみます!!
    個人的に七分が好きなので、rice factoryも気になりますが
    お値段が結構するのでまずは近場から探します。

    本当に有難う御座いました。
    ... 2025/07/04(Fri) 01:34 No.55728  


    題名: 詐欺被害に注意!!
    投稿者:詐欺被害?!  メール送信フォームへ  
     
    achar_f.jpgSale-n-buyで販売していたのですが、
    名前が明らかに日本人(Kyoko なんとか)の人から購入申請が来てやり取りしてました。
    なぜか返信が英語でちょっと不審に思いつつも、
    すごく忙しく連絡が取りにくいから外部メッセージのやり取りがいいと言われて電話番号を教えてしまいました。

    そしたら急に、
    "このユーザーは詐欺行為が報告されたため、強制退会処分になりました。
    外部のメッセージへの誘導、小切手を使った支払いによる詐欺にご注意下さい。"
    と運営の方から連絡があり戸惑ってます。
    自分の警戒心のなさで自業自得なのですが、住所も教えてしまい、今後何かしらの詐欺等の被害に遭わないか心配です。
    電話番号と住所を知られてしまったことで、
    お金を取られることはないと思うのですが、何か気をつけることはありますか?

    また、恐らく私みたいに利用されてる方もいらっしゃると思うので、みなさんもお気をつけ下さい!
    ... 2025/07/02(Wed) 23:44 No.55721  

    Re: 詐欺被害に遭ったかも、、、
    投稿者:Me too  メール送信フォームへ  

    naki_f.jpg私も恐らく同一アカウントの人??Kyoko ○○○○(←○は全てアルファベット名)、と名乗る方より多額の購入リクエストがあり、自宅の詳細を教えてしまいました。その後、返信がなく、本日アカウントが削除されているのに気付きました。詐偽被害なくても、住所や電話番号を悪用されたりすると嫌ですよね。。。。
    ... 2025/07/03(Thu) 02:32 No.55722  

    Re: 詐欺被害に遭ったかも、、、
    投稿者:住所  

    tasukete_f.jpg購入リクエストがくると、住所を先に教えて無人ピックアップをお願いすることが多いのですが、そのままフェイドアウトされちゃうことも多々あります。本帰国で引っ越しの場合はいいですが、こういう詐偽まがいのことがあると、住所知られているってのは、なんか不安。
    ... 2025/07/03(Thu) 02:46 No.55723  

    Re: 詐欺被害に遭ったかも、、、
    投稿者:名前の公表  

    anosa_f.jpg詐欺とわかっているのであれば、注意喚起の為に、
    Kyoko何とかと言う名前、フルネームで公表しても良いと思いますね。

    そうすれば、ガレージセールでその人の名前で問い合わせが有れば、住所や電話番号を教える事は無いと思うからです。

    被害が出た場合には警察に通報しましょう。
    ... 2025/07/03(Thu) 05:01 No.55724  

    Re: 詐欺被害に注意!!
    投稿者:詐欺被害?!  メール送信フォームへ  

    naki_f.jpgよく考えたら被害に遭ってはいないので、
    タイトルを変更しました。


    >Me tooさん
    Me tooさんもですか、、、
    住所は教えてしまったものの被害に遭われなくてよかったです。
    そういえば確かに販売してるもので1番高い物を購入希望されてました!

    >住所さん
    さすがに家まで来ることはないと思いますが、今後変な電話番号からの着信や、心当たりのない郵便が届いたら相手にしないようにしようと思います。。
    ... 2025/07/03(Thu) 05:19 No.55725  

    Re: 詐欺被害に注意!!
    投稿者:詐欺被害?!  メール送信フォームへ  

    achar_f.jpg>名前の公表さん

    フルネームはKyoko Nagasakiでした!
    ただ強制退会させられて今はGuestになってます。
    もしかしたらまた別の名前でアカウント作ってくる可能性もありますが、日本人ぽいフルネームで返信が英語だったら要注意です。
    ... 2025/07/03(Thu) 05:25 No.55726  

    [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]