題名: 仕事 投稿者:まだ寒いですね |
|
 | 海外赴任でついてきました。配偶者も働けるようなのですが、USCISで手続きが必要のようです。 最近手続きされた方いらっしゃいますか?費用、必要書類、取得期間等教えて頂けたらと思います。 週3ぐらいの仕事と考えてまして、そんなに収入は多くならないと思います、申告を個人でできる感じなのかも知りたいです。 働くことで、メリット、デメリットもあるのでしょうか?
どなたか教えて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
|
|
 | 最初に貴女のご主人の会社に、貴女が働いても良いかの許可を取らないといけません。 会社に依っては、奥さんが働く事を禁止する会社もあるからです。
ご主人の会社の許可が出たら、ご主人のビザが、E、L、H1Bの奥さんなら働けます。 但し、奥さんのビザがE-2S、L-2Sとなって居れば、法律が変わり移民局からの就労許可(EAD)無しで、 Iー94を就労先に提出すれば働けます。
最後に「S」が付いて居なければ働けません。 或いはカナダなどに出国して、SをVIZA に記入して貰って下さい。 IRSへのTax Filingの時に、普通はご主人の会社がしてくれる場合が多いので、 アメリカでは、Joint Filingと言う、夫婦で合算した収入を申請をするのが普通です。
*I-94 にもコードが紐付けされる為、コードが無い場合は国外に出て取得する必要がある様ですね。 詳しくは下記記述を参照して下さい。 https://www.dickinson-wright.com/news-alerts/je-form-i9-update-l1-e1e2-nonimmigrant-spouses |
|
 | VIZA関連さん
H2BSという配偶者ビザはないと思います。H2Bというアグリカルチャーワーカー向けのvisaはあるようですが、配偶者ビザではありません。H1bの配偶者 visaはH4です。visa関連は番号が違えば混乱するのであえて書かせてください。
トピ主様のvisaが何なのかよくわかりませんが、H4visaで最近EAD申請書を送ったので、書いておきますとwork permitは410ドル(1年間期限)です。J2visaも申請可能です。トピ主様がH4、J2visaをお持ちならUSCIS ウェブからフォームに書き込んで印刷して送れます。 宛先も書いてあるので、探してみてください。J2に関してはE-fileできるのかよくわからないので、調べてみてください。私もレシートとApproval待ちですが、友人は9ヶ月かかったと言っていました。
|
|
 | VIZA関連様
L ,Eの配偶者ビザはEADを取得しなくとも働けるようですね。しかしJ2 ,H4(J ,H1Bの配偶者)はEADの申請をしないといけないのでお金もかかるし厄介です。 H4は2021年12月の法改正前まで、green card申請中のi185がないとEADも申請不可能でしたので、ありがたくはありますが、申請は煩雑で申請に必要な書類を揃えるのに3時間も費やしてしまいました。 |
|