ミシガンいどばた 「井戸端掲示板」


[トップ] [新規投稿] [親記事一覧] [検索] [過去ログ]
  • 掲示板への書き込みにより生じた障害や損害に対して、管理人は一切の責任を負わないものとします。
  • 宣伝や掲示板が荒れると思われる書き込みは管理人の判断で削除させていただくことがあります。
  • ブログや他サイトの宣伝はご遠慮ください。

  • 題名: 三味線
    投稿者:佐藤  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。友人の弟さんが八月末にミシガンで結婚式を行う予定なのですが、フィアンセは日本の方で本人とお父様が三味線を弾きたいと思っていらっしゃいます。
    こちらでどなたか一日だけ三味線を2台お貸しいただける方はいらっしゃいますでしょうか。
    またはこちらで購入できるところをご存知でしたら教えていただけますか?
    どうぞ宜しくお願い致します。
    ... 2023/07/03(Mon) 23:39 No.52496  

    Re: 三味線
    投稿者:うちなぁ  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif佐藤さま
    17年前に沖縄で購入した三線が一台あります。
    弦も緩んでたり、、お手入れを怠ってきておりますが、、本物のヘビ皮の仕上がりです。
    もしよろしければお貸しできます。
    ご検討下さいね。
    ... 2023/07/07(Fri) 00:19 No.52522  

    Re: 三味線
    投稿者:やまとんちゅ  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif佐藤さま

    私も本蛇の三線を一台所有しております。長らくひいていないので、チューニングが必要ですがもしご入用ならお貸しできます。
    ... 2023/07/07(Fri) 09:49 No.52525  

    Re: 三味線
    投稿者:佐藤  

    pc_fc01w01.gifうちなぁさま、やまとんちゅさま、ありがとうございます!購入は費用がかかるのでやはり日本から持ってこようかと検討していたとのことなのですが、お申し出いただいたこと伝えてみます。後ほど返信いたします。
    ... 2023/07/09(Sun) 12:47 No.52529  

    Re: 三味線
    投稿者:和楽  

    pc_fc01w01.gif余計な事ですが、三味線と三線は形は似ていますが、竿の長さが違うので、音域もかなり違いますよ。
    三線では三味線の代用は難しいと思います。
    出来るのであれば、日本から持っていらした方が宜しいかと思います。

    ... 2023/07/10(Mon) 17:04 No.52533  

    Re: 三味線
    投稿者:佐藤  

    pc_fc01w01.gifご連絡遅れました。色々検討した結果、日本から持参することにされたそうです。様々な情報ありがとうございました。
    ... 2023/07/16(Sun) 17:53 No.52569  


    題名: 催眠術
    投稿者:催眠術  
     
    pc_fc01w06.gifパンデミック中に夫の飲む酒量が増え、コントロールできなくなり、何度も禁酒をしようとしたのですが成功しませんでした。

    普通の禁酒は無理そうなので思い切って催眠術のドクター?にかかるのはどうかと考え始めたのですが、みなさんの周りで催眠術でお酒やたばこを断ち切れた人の経験談を聞いたことがあればシェアいただけませんか?

    私の周りでは全く経験者がおらず、費用もそれなりにかかりそうですので、誰か経験談をシェアしていただけたら心強いです。よろしくお願いします。
    ... 2023/07/13(Thu) 20:08 No.52552  

    Re: 催眠術
    投稿者:Michigan  

    pc_fc01w01.gifわかります、藁にもすがりたいお気持ちなのですよね。

    経験談とは違うのですが、以前義姉が、禁酒ではなく減量ダイエットのために、ファーミントンにある催眠術クリニック(Hypnosis clinic)に通いたいと言い出し、身内全員で大反対したことがありました。

    反対の理由は、
    高額な費用がかかること、
    一般的な感覚からすると催眠術というもの自体が怪しいこと、
    この催眠術クリニックのディレクターは医者の資格を持っていないこと、
    対処法が他にもいろいろあること、
    などでした。

    ご主人のお酒の摂取量が増えてコントロールができなくなってしまったとのことですが、もうアル中のレベルなのでしょうか?
    この辺の大きな病院でしたら、addiction center や alcohol treatment program などがあり、セラピーやカウンセリングも受けられますので、そちらに行かれた方が良いのではないでしょうか?例えばこんな感じです↓

    https://medicine.umich.edu/dept/psychiatry/programs/addiction-center/clinical-care


    経験談でなくてすみません。
    ご主人さまが適切なケアを受けられますように。
    ... 2023/07/13(Thu) 21:41 No.52553  

    Re: 催眠術
    投稿者:総合病院  

    pc_fc01w01.gif催眠術でアル中を治すことは、結論から言って難しいと思います。 催眠術と言っても医師免許も持たず、高額で怪しげなセミナーを数回受けて、国家資格でもなんでもない個人が出した「修了証書」や「〜マスター資格」などをあたかも公的な書類であるかの様に謳っている日本人のエセ催眠術士達が沢山居ることを知っておかれた方が良いと思います。 

    アルコール中毒は、そんなに簡単に治るものではありません。 ましてや、眠っている間に説得してもらって、気づいたら全ての問題が魔法の様に無くなっていたなんてことは、期待されない方が良いと思います。

    真剣に問題に向き合うためにも、総合病院で”Substance abuse”を扱っているところで、集中的に治療してもらうことをお勧めします。 先に書かれていたミシガン大も良いプログラムがありそうですね。 悩みを持った人を狙っている詐欺師が昨今沢山居ますので、気を付けて下さい。

    ... 2023/07/15(Sat) 18:23 No.52563  

    Re: 催眠術
    投稿者:州の認可  

    pc_fc01w01.gifHypanotherapyを行うのには、州の認可をを受けた人しか行えません。

    総合病院での適切なサブスタンスアビューズの治療を受け、医師からのアドバイスで、催眠療法を並行して行うのも有りだと思います。
    アルコールアビューズはメンタル面の影響が大きいので、メンタル面からアプローチして行くのも1つの方法です。
    調べると、この国にはアルコール中毒とか、色々なヘルプサポートグループも有りますので、ご主人に合う治療方法やサポートグループを探された方が良いと思います。
    ... 2023/07/16(Sun) 01:34 No.52567  

    Re: 催眠術
    投稿者:催眠未経験  

    pc_fc01w01.gif催眠療法で中毒症が治った人の経験談を聞きたい、とトピ主さんは言っているのです。催眠に反対した、調べたらこうだった、は経験談です。催眠じゃ治らない、催眠なんて怪しい、いや州の認可を受けた人だけが施せる(?だから?)、と憶測でモノを言っても仕方がないのではないでしょうか。アドバイスも、色々なグループがあるから探したら、じゃなくて主さんは見聞きした「いいところ」の情報を求めているのです。当然合う合わないはあるでしょうけど、やみくもに出かけても時間と費用がかかるばかりだし、だからこそのクチコミ。

    潔癖症が治るとか、イップスが治るとか、いろいろ聞きます。催眠療法で治った人の経験談を私も聞いてみたいです。
    ... 2023/07/16(Sun) 12:59 No.52568  


    題名: アナーバーの駐車場について
    投稿者:GO BLUE  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。
    9月に初めてカレッジフットボールの試合を見に行くのですが、なるべく安く停められる駐車場を探しています。予約せずに当日直接行って、停める場所は見つかるものなのでしょうか?
    見に行かれた事のある方、どこに停めているか教えていただけますか?よろしくお願いします。
    ... 2023/07/15(Sat) 12:30 No.52561  

    Re: アナーバーの駐車場について
    投稿者:Parking Lot  

    pc_fc01w01.gifFootball観戦に行くのに、駐車出来るParkingです。
    各パーキングのReserve a Spot をクリックすると、場所と料金が出てきます。
    近ければ高いし、遠ければ無料の駐車場も有ります。
    https://www.parknparty.com/site/city-detail/1012/ann-arbor-
    ... 2023/07/15(Sat) 17:22 No.52562  

    Re: アナーバーの駐車場について
    投稿者:GO BLUE  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifParking Lotさん、
    有難うございます。分かりやすいサイトで助かりました。
    ... 2023/07/15(Sat) 19:23 No.52564  


    題名: 在留届けを出しましょう!
    投稿者:存じませんでした  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w02.gif多くの皆様は既にご存知かと思いますが、もし私のように”え?必要なの?”と思われている方がいらっしゃるかもしれませんので、投稿させて頂きます。

    先日、諸事情により子供の【在留証明書】が必要になりました。
    その時に【在留証明って何?】から始まった疑問は、とても大変な作業になりました。

    渡米時に【在留届】を提出していなかった私は子供が過去10年継続して居住していた事を証明する必要がありました。
    大人の私達とは違い、子供の名前・住所・日付の入った書類は決して多くなく、しかも10年分です。

    今回、出来る限りの書類をかき集めて領事館へ出向き説明をさせて頂きましたが、御担当者の方には多くのお時間を割いて頂き、大変ご迷惑をお掛けすることになってしまいました。

    結婚時には婚姻届、出産時には出生届を提出していたので、在留届の必要性を全く感じずに過ごしておりました。

    後日、在留届はオンライン申請したところ、ものの3分で終了しました。
    災害時などは安否確認などに使われるほか、色々なお知らせもメールで頂けます。

    お恥ずかしながら、免税でのお買い物に2年以上の在留証明が必要になったという事も存じませんでした。

    在留届、得はあっても損はなし。

    ぜひ在留届を提出しましょう!
    ... 2023/07/08(Sat) 10:16 No.52527  

    Re: 在留届けを出しましょう!
    投稿者:馬鹿な議員の国日本  

    pc_fc01w01.gif二重国籍を許可していないのは、先進国では日本だけかも知れませんが、調べたら判りますが、
    他の国、イエメン、オマーン、アラブ首長国連邦等まだまだ沢山有ります。
    免税についてですが、アメリカに住む日本人が日本に帰れば、
    アメリカで入手出来ない物を沢山買ってアメリカに帰るのに、
    それなりに日本にお金を落として帰るという発想が出来ない、
    日本しか住ん事しか無い想像力に欠ける政府の役人達には、呆れるばかりですね。
    ... 2023/07/13(Thu) 20:06 No.52551  

    Re: 在留届けを出しましょう!
    投稿者:Emi  

    pc_fc01w01.gifところで、トピ主さんに他の方も質問されていますが、在留届が出されていると在留証明取得の際に提出資料の何が要らなくなるのか、結局答えていらっしゃいませんね。領事館は「在留届と在留証明は関係ない」と言っているようですし。誤解を招くスレはよくないと思うのですが。
    ... 2023/07/14(Fri) 04:04 No.52554  

    Re: 在留届けを出しましょう!
    投稿者:存じませんでした  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w02.gifEmiさん

    数日前に私なりの回答はしました。
    下記添付します。

    >自己申告、3分オンラインクリックで終了、の書類が公的書類の代わりになるとは到底思えないです。ていうか両者は関係ないって領事班の人からハッキリ言われましたけど。

    ※おっしゃる通りです。
    【在留届】と【在留証明】はまったく別の意味を持つものです。

    >在留届が出されていると、在留証明を取得するにあたって、提出資料のうち何が要らなくなるのでしょう? 
    免許証や契約書とかがない子供さんの場合は、在留届でいいということなのですかね? 

    ※提出資料が減るわけではなく、在留届が提出されていた場合は、ひとつの参考資料として考慮されるという事です。

    ※少し誤解があるようなので、補足させて下さい。
    提出書類内容として4項目がさらっと記載されていますが、かなり難しかったです。
    在留証明には、【継続して住んでいる事を証明する必要】があるので、どの書類で事足りるかは持参された書類で領事館に判断していただくことになります。

    在留届では在留の証明にはならないので、証明するために住所と名前の記載された書類を必要年数分を提出する必要がありますが、在留届が提出されていた場合、それも一つの参考材料にしていただけるというのは、大きいです。
    特に今回私は子供の10年分だったので、本当に大変でした。

    -------------

    免税制度についての意見交換に変わりつつありますので、このトビはここで閉めさせて頂きます。
    ... 2023/07/14(Fri) 08:37 No.52555  

    Re: 在留届けを出しましょう!
    投稿者:思ったこと  

    pc_fc01w01.gifタイトルが「在留届を出しましょう!」、内容が「在留証明を取得するのがとても大変だった」、「特に子供は大変だった」「免税でも必要になったらしい」、最後が「得はあっても損はなし 在留届を出しましょう!」で終わってるから、あたかも在留届を出してりゃ在留証明が取れるかのようなミスリードを引き起こしている。

    おそらく総領事館で、「ずっと住んでるんです!でも子供の書類はなくて!」と必死に訴えたら、「そうですねー、じゃあ在留届は出されていますか? ないですか。えーと・・・」などの会話があり、ああ在留届を出しておけばよかった!と後悔した、みたいな話でしょう。お役所が公式に「参考材料にする」とは言わない。

    主さんがそうだとは決して言いませんが、思い込みで話をして、間違いを指摘されてもムキになって必死に自分を防御しようとする、その話にフタをしたがる、よく遭遇します。女性脳のなせるワザだそうです。仕方がない。自分も気をつけます。
    ... 2023/07/15(Sat) 08:44 No.52557  

    Re: 在留届けを出しましょう!
    投稿者:State ID  

    pc_fc01w01.gif子供の在留期間を証明しようと思ったら、親がドライバーライセンスを取得する時に、子供さん達にもState ID を作成しておけば一つの証明書として使用出来ます。
    State ID は特に年齢制限は無いようですので、子供さんをお持ちのご両親はState ID を作成される事お勧めします。
    ... 2023/07/15(Sat) 12:04 No.52560  


    題名: ミシガン周辺のおすすめ旅行
    投稿者:まる子  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gif来月あたりに 2泊3日くらいの家族旅行に
    行きたいとリサーチを始めたところです。
    もちろん 飛行機などではなく車で。
    やはりシカゴで食い道楽、ニューヨークの自由の
    女神、またはカナダのナイアガラの滝、オハイオ州のシダポイント、でしょうか。。
    ちなみにカナダとオハイオへは 何度も行きました。
    子供達はlow teens です。
    皆様方の体験談や情報などをお願い致します。
    ... 2023/07/07(Fri) 00:11 No.52521  

    Re: ミシガン周辺のおすすめ旅行
    投稿者:花輪くん  

    pc_fc01m02.gifナイヤガラの滝は一度は行っておくと良いと思いますけど、Sleeping Bear Dunesも同じくらいいいですよ。10代なら下まで降りて登れるかも。
    ... 2023/07/09(Sun) 19:56 No.52531  


    題名: 小学校について
    投稿者:カモ  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。
    2017年9月生まれの娘がおり、現在日本在住です。
    娘の小学校入学を機にミシガンへ引っ越し予定です。
    主人がアメリカ人のため、日本語維持・日本文化に触れさせるためにじいろ小学校への入学を検討していますが、学区の事や現在お子さんを通わせている方がいらっしゃれば、お話をお聞きできればと思い投稿しています。

    あと1年ありますが、住まいのことなどを考えるともうそろそろ動いたほうがいいのかなと思っています。
    主人に相談しようにも、直前で大丈夫だよ〜と呑気な考えで…

    10月に第2子を出産予定ということもあり、3月に日本の幼稚園を卒園してすぐ渡米、もしくは少しでも日本の小学校へ入学してから、9月?の入学前に渡米?

    将来的に家購入を考えていますが、とりあえずは賃貸を考えています。

    文章がまとまらず、申し訳ありません。
    何かアドバイスや情報があれば教えていただけますと幸いです。
    宜しくお願い致します。
    ... 2023/07/07(Fri) 00:59 No.52523  

    Re: 小学校について
    投稿者:レインボー  

    pc_fc01w01.gifにじいろ良いですよ。駐在時に3年半通っていましたが、イベントも多く、英語と日本語両方学べるので、お勧めです。
    (英語の習得に関して、にじいろでは中途半端になり習得は難しい、と頑なに仰る人がいますが、習得は本人次第なので、現地校に行ってても習得できない子も大勢います)

    どちらにお住まいになるか分かりませんが、デメリットは送り迎えが必要になる事です。来年度(2023年9月)からバスの運行がなくなるため。

    駐在したてであれば右も左もわからないため困ることも多いかと思いますが、にじいろだと日本人の方(永住も駐在も)が多いので情報共有もしやすく助かった経験があります。お母さん同士の関係も良く、みなさん優しい方ばかりです。
    ... 2023/07/07(Fri) 08:04 No.52524  


    題名: 子供用のミシガン土産
    投稿者:飛行機  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01m01.gif一時帰国する際に、友達や親戚の子供達(小学生男女)にお土産を配りたいと思っておりますが、ミシガンに関するもので、小物、1−3ドル程度で買えるお土産でお勧めはありませんでしょうか? 例えば、クリアフォルダーや、しおり、バッジ、鉛筆等、、ミシガンと書かれたものを探しております。今ざっと調べたところ、大学関係のものしかなく(なければそれでもよいかなとも思っておりますが)、お勧めサイトやアイデア等ございましたら、宜しくお願いします。
    ... 2023/07/03(Mon) 14:10 No.52491  

    Re: 子供用のミシガン土産
    投稿者:Molly  

    pc_fc01w01.gif私は詳しくないのですが、過去質問スレッド#39220で同じようなご質問がありましたので、ご参考まで^^
    ... 2023/07/03(Mon) 14:27 No.52492  

    Re: 子供用のミシガン土産
    投稿者:シール好き  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif一時帰国中です。
    子供のクラスメイトなどへのばらまきお土産として、ミシガン州のシールなどを買ってきました。
    Amazonで大学関係ではないデザインのシールや、Etsyでミシガン州型の単色のシールを探してまとめ買いしました。
    シールだけだとお土産としてさびしいかなと思ったのでそれ以外の小物や文房具に添える形であげています(シール以外はミシガンと関係ないデザインです)。
    具体的な商品名等については、ご興味がありましたらメールください。
    ... 2023/07/03(Mon) 21:07 No.52494  

    Re: 子供用のミシガン土産
    投稿者:飛行機  メール送信フォームへ  

    pc_fc01m01.gifMolly様、過去質問スレッドで検索できるのですね、参考にさせていただきます。教えていただきありがとうございました。

    シール好き様、Etsyのミシガンのシール拝見いたしました!よさそうなものを何セットか購入してみます。そうですね、シールだけだと寂しいので、他の小物も添えるのはいいですね。アイディアお聞かせください。別途メールさせていただきますね。帰国中とのこですので、お忙しいようでしたら、お気になさらずです。 
    ... 2023/07/06(Thu) 15:02 No.52519  

    Re: 子供用のミシガン土産
    投稿者:シール好き  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif飛行機様、もし少しでもお役に立てたのなら光栄です。こちらからもメールしました。
    ... 2023/07/06(Thu) 20:23 No.52520  


    題名: パスポート更新
    投稿者:だだんだん  
     
    pc_fc01m02.gifデトロイト総領事館でのパスポート更新でオンライン申請をされた方はおられませんか?

    オンライン申請からパスポートの受け取りまでどの程度日数がかかったか、ご経験を教えていただけませんか?

    どの程度前もって申請すれば良いか悩んでおります。
    ... 2023/07/04(Tue) 20:10 No.52504  

    Re: パスポート更新
    投稿者:問い合わせ  

    pc_fc01w01.gifパスポートは有効期限の1年前に更新できます。
    オンラインで申請して、どの位でパスポートが作って貰えるかはデトロイト領事館に直接問い合わせされたら早いと思います。
    https://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/files/100503609.pdf
    ... 2023/07/05(Wed) 04:36 No.52509  

    Re: パスポート更新
    投稿者:HANEUSA  メール送信フォームへ  

    pc_fc01m01.gif先日実施しました。
    オンライン申請した日の3日後に追加提出書類(I-94)要求が有りましたので即日提出を実施したところ、その日から9日経過後であれば取得可能、との連絡有りました。
    最初の申請から受け取り可能になるまで土日含めても12日でした。
    7月10日以降のオンライン申請であれば領事館での支払いもクレジットカードが可能になる、とも聞きました。
    ... 2023/07/06(Thu) 10:50 No.52517  


    題名: 一時帰国の免税品
    投稿者:康子  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。8年ぶりの日本に一時帰国しています。
    今回、visit Japanで申請し、tax freeの物を諸々購入しています。
    買い物した際に、密閉の透明袋に入れた物が(袋の中で商品がびっしりとあります、液体の物も多々あり) 日本 滞在中はもちろん密閉の袋は開封しませんが、手荷物として機内持ち込みは出来ない(量も多いです、液体の物もあり) 状態です。
    スーツケースに密閉の物を入れて預け荷物としてチェックインになるのですが、チェックインカウンターで密閉のtax freeがあると言うことを言えば良いのでしょうか?
    税関で密閉されたtax freeの物をを携行してない状態だと何か罰せられるでしょうか?
    数日後にミシガンに戻るので、不安になってます。同じ様な経験された方いらっしゃいますか?
    ... 2023/07/05(Wed) 11:58 No.52510  

    Re: 一時帰国の免税品
    投稿者:問題無いかと思います  

    pc_fc01m01.gifほぼ3ヶ月毎に、仕事の関係で日本へ一時帰国しています。
    その時、免税品を購入していますが、そのままスーツケースに入れて持ち帰っています。チェックイン時に免税品について言った事もありません。

    セキュリティー通過後、出国する前に税関カウンターがありますので、そこでパスポートをリーダーに読み込ませてお終いです。
    ただ時々、税関職員に「免税品は?」と聞かれるので、全部スーツケースに入れてあります。って答えています。それ以上は何もありません。

    因みに、私は米国には非移民ビザで入っています。康子さんの文章を読む限り、米国市民権保持者(米国パスポート)での日本での出入国かと思いますので、もっと何も言われないかもしれませんね。(笑)
    ... 2023/07/05(Wed) 12:37 No.52511  

    Re: 一時帰国の免税品
    投稿者:梱包  

    pc_fc01w01.gif航空機にラゲージを積み込み積み下ろしの際には、かなり乱暴に扱われる事が多いです。
    液体の物が瓶などの容器だと割れる心配が有るので、瓶の梱包は割れない様に厳重に包装された方が良いと思います。
    ... 2023/07/05(Wed) 16:18 No.52513  

    Re: 一時帰国の免税品
    投稿者:大丈夫  

    pc_fc01w01.gifグリーンカード、1年に1回一時帰国しています。デパートで言われたのは、「税関では品物を検査する場合があるので、チェックインの荷物に入れた場合はカウンターで必ず「免税で購入したものがあります」と申告してください」、しかし「同じものを何十個も買うとか、法外に高額なもの(数100万円単位)を買うとか、がない限りチェックされることはないでしょう」と。

    電子化されてからビビって少し高かったもの(30-40万円ぐらい)は手持ちにしてましたが、税関で何か言われたことはありません。最近は食品系は密封袋から出して(だってかさばるんだもん)梱包をし直してスーツケースに入れています。上の要件がない限り大丈夫だと、すみません私は勝手にそう思っております。
    ... 2023/07/05(Wed) 22:06 No.52515  

    Re: 一時帰国の免税品
    投稿者:康子  

    pc_fc01w01.gif皆さま、本当にどうもありがとうございます。
    今回tax freeで購入した商品が初めてで、服や下着はそのままスーツケースに入れても(預け入れ荷物) 問題ないけど、透明の密閉された袋のものが(ドラッグストア等やドンキホーテで購入した物)例えば小さい物も大きな密閉袋や、諸々沢山商品が入った大量の物も(液体含め、化粧水等) どうやってセキュリティを通過するのだろうっと、気になって気になって、tax freeではなく通常の支払いの方が良かったのでは?と、色々と四合錯誤していました。
    チェックインカウンターで、一言言ってみますね。
    ... 2023/07/06(Thu) 07:05 No.52516  


    題名: 歯医者さん
    投稿者:Sana  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは、歯が抜けたので、歯科インプラントが必要です。保険付きの信頼できる安価な歯科医をお勧めできますか?ありがとうございます。
    ... 2023/07/05(Wed) 03:21 No.52507  

    Re: 歯医者さん
    投稿者:キンコン  

    pc_fc01w01.gif保険は自分で持つ物で、歯医者が持つ物では無いですよ。
    殆どの保険はインプラントは美容の一部と考えられて、保険は適用されない場合が多いです。
    ご自分のお持ちの保険でインプラントがカバーされるかを確認するのが先だと思います。
    通院されている歯科医が有れば、貴女の歯茎(骨)の状態が、インプラント出来る状態かどうかも確認する必要があります。
    もし保険をお持ちでないのなら、全ての治療費は実費になりますよ。
    お住まいが何処か判りませんが、ノバイ、リボニアの安価な歯医者です。
    https://novi.myfamilydental.com/dental-services/novi-mi-dental-implants/?gad=1&gclid=EAIaIQobChMIza_kpfH3_wIVOwGtBh0NVgXyEAAYASAAEgIP9_D_BwE

    https://www.affordabledentures.com/locations/mi/livonia?y_source=1_MzU2ODcwNTgtNzE1LWxvY2F0aW9uLndlYnNpdGU%3D
    ... 2023/07/05(Wed) 04:22 No.52508  

    [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]