ミシガンいどばた 「井戸端掲示板」


[トップ] [新規投稿] [親記事一覧] [検索] [過去ログ]
  • 掲示板への書き込みにより生じた障害や損害に対して、管理人は一切の責任を負わないものとします。
  • 宣伝や掲示板が荒れると思われる書き込みは管理人の判断で削除させていただくことがあります。
  • ブログや他サイトの宣伝はご遠慮ください。

  • 題名: 観葉植物についた虫の駆除!助けて...
    投稿者:PL  
     
    pc_fc01w13.gifストレス軽減のために観葉植物を購入しました。
    お水をあげすぎたせいでしょうか、2週間後あたりからショウジョウバエが増えてしまい、虫駆除のための罠を置いたら20匹ほど取れてひっくり返りそうになりました!
    よーくみたら土の上に小さな虫がいるようで、どのように駆除したらよいか参っています。
    ストレス軽減どころか虫を退治するのがストレスになってしまっています。
    よく勉強せずに買ってしまった私が悪いのですが、早急に処理方法をご教示いただけますと助かります。
    ... 2023/07/27(Thu) 15:56 No.52636  

    Re: 観葉植物についた虫の駆除!助...
    投稿者:ハエ  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif私も経験があります。
    ウジがわいているんだと思います。
    駆除を考えてる間に、どんどんハエが生まれていきますし、生まれたハエを退治してもイタチごっこです。
    もったいないですが今すぐに外に出して、
    ゴミの日に処分することをお勧めします。
    また別のものを購入されてください。
    お水のやりすぎ(湿気がある状態)は禁物です。
    私は室内の観葉植物は一カ月に1回くらいしか水やりをしません。
    ... 2023/07/27(Thu) 18:33 No.52638  

    Re: 観葉植物についた虫の駆除!助...
    投稿者:コバエ退治  

    pc_fc01w01.gif土の中に居るコバエが卵を産んで、後から後から、湧いてくるカンジですね。
    先ずは外に植木鉢を出しておいて下さい。
    植木鉢が小さい物なら、バケツに植木鉢の土が沈む程度の水を張り浸けて置きます。
    これでコバエは死にます。
    下のサイトにも詳しくコバエ退治やコバエを発生させない方法が色々と有ります。

    https://greensnap.co.jp/columns/kobae
    ... 2023/07/27(Thu) 18:49 No.52640  

    Re: 観葉植物についた虫の駆除!助...
    投稿者:PL  

    pc_fc01w13.gifコメントありがとうございました!
    勉強代と思って、泣く泣く鉢ごと捨てました。
    観葉植物は1ヶ月に一度で十分とは知らず、3日に一回コップ一杯分あげていました(お恥ずかしい)
    次からは大事に育てます。
    ... 2023/07/27(Thu) 23:05 No.52642  


    題名: 眼科のセカンドオピニオン
    投稿者:MI  
     
    pc_fc01w01.gif小学校低学年の娘が近視と乱視のため眼鏡をかけています。
    今の眼科のアメリカ人ドクターはとてもフレンドリーで親切なのですが、必要以上のオプションを勧めてくる気がします。
    例えば、特殊な眼鏡レンズや高価な眼鏡フレームなどです。
    本当にそれが娘にとって必要なものであれば問題ないのですが、私には全く判断ができないので、別の専門家からセカンドオピニオンを聞いてみたいです。

    どなたかノバイ近郊で信頼できる眼科をご存じでしたら紹介していただけないでしょうか?
    その後で、我が家の保険が対象であるかどうか確認してみます。

    よろしくお願いします。
    ... 2023/07/06(Thu) 14:32 No.52518  

    Re: 眼科のセカンドオピニオン
    投稿者:日本で  

    pc_fc01w01.gifフレンドリー、高いものを勧めてくる、詐欺師の典型みたいじゃないですか。いっそ日本に帰って親戚お友達推薦の眼科へ行かれたほうがいいのでは? 認めたくないですが、見知らぬ土地だし、偏見あるだろうし、言語のカベもあるだろうし、食い物にされないようにお気をつけください。
    ... 2023/07/20(Thu) 08:06 No.52593  

    Re: 眼科のセカンドオピニオン
    投稿者:Optimeyes  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifHenry ford Optimeyes はorchard lake road にあるのは大きいお店でお勧めします。お願いすれば日本語の通訳も付きました。ノバイにも新しく9マイルxはがていーにできましたよ。私の保険はシグナです。
    ... 2023/07/22(Sat) 17:36 No.52612  

    Re: 眼科のセカンドオピニオン
    投稿者:眼鏡サル  

    pc_fc01w01.gifノバイのProvidence Hospitalの中に、
    Dr. Andy Dhaliwalと言う眼科医の中では、評判の良い先生が居ます。
    実際に私自身も何年も通って居ます。
    プロビデンスの日本語プログラムから予約して貰う方が、予約は取りやすいです。
    ... 2023/07/23(Sun) 05:20 No.52613  

    Re: 眼科のセカンドオピニオン
    投稿者:MI(トピ主)  

    pc_fc01w01.gifトピ主です。
    アドバイスありがとうございました!

    残念ながら来年まで日本には一時帰国しないので、ノバイ周辺で眼科のセカンドオピニオンをいただけるところを探していました。

    皆さまが紹介してくださった Henry Ford や Providence など総合病院系列の眼科の方が、個人経営の眼科よりもセールストークが少ないのかも?と思い始めています。

    とても参考になりました。ありがとうございました。


    ... 2023/07/23(Sun) 09:48 No.52614  

    Re: 眼科のセカンドオピニオン
    投稿者:Emily  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifHello! I am not japanese but I know a very good optometrist that could help you. It is called The Hills Eyecare and Optical in Beverly Hills, MI. They are a private practice hence more focused on patients. They offer myopia management treatment to slow down the progression of myopia and ensure the prescription wont get higher. I work there and have seen it working in multiple children. I highly recommend you look into it. Goodluck!

    https://www.thehillseyecare.com/vision-correction

    Go to this website and scroll down to "Myopia Management" for more information. I am sure this will help.

    ... 2023/07/24(Mon) 15:44 No.52617  


    題名: 米国の確定申告
    投稿者:夏子  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。
    何年か前にこのトピックを見かけた気がするのですが過去ログを調べても見つかりませんでした。どなたかお知恵をお貸しください。
    米国で生まれて二重国籍保持者の息子がおります。(まだ国籍を選択していません)現在は日本在住で仕事をしています。米国で収入はありません。
    この場合でも米国で確定申告をする必要がありますか?その場合はどのようにすればよろしいですか?
    調べ方が悪いのかドンピシャの記事が出てきません、どうかよろしくお願いいたします。
    ... 2023/07/19(Wed) 15:37 No.52588  

    Re: 米国の確定申告
    投稿者:簡単に  

    pc_fc01w01.gif米国の国籍をお持ちで一定所得があれば仕事先(収入元)が日本だろうが米国だろうが申告義務が発生します。(米国では全世界所得が申告(課税)対象となるため)

    ただ米国外で発生した労務所得に関しては条件を満たせば「Foreign Earned Income Exclusion」が適用されるので実際に税金の支払いが発生するかは別問題ですが。

    どちらにしても日本で仕事をしている(=所得が発生している)のであれば米国において確定申告が必要です。

    詳しくは税理士に相談された方が良いかと思います。
    ... 2023/07/20(Thu) 10:00 No.52594  

    Re: 米国の確定申告
    投稿者:確定申告  

    pc_fc01w01.gif「簡単に」さんがおっしゃっておられるように、アメリカ国籍または永住権を持っていて、一定の所得があれば収入が日本でも、アメリカでの確定申告が必要です。
    うちの息子も二重国籍で日本で長く働いており、日本での所得税の利率とアメリカでの利率が違うため、毎年、年4回にわけて予定納税をしております。
    もしもきちんと納税をしていなければ、ペナルティーがつくこともあり、私の知り合いは25%ものペナルティーを支払うことになったようなので、やはり税理士さんに相談されたほうがいいと思います。

    https://www.cdhcpa.com/ja/%E4%BA%88%E5%AE%9A%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%81%AB%EF%BC%9F%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%9F/
    ... 2023/07/20(Thu) 13:42 No.52596  

    Re: 米国の確定申告
    投稿者:夏子  

    pc_fc01w01.gif簡単にさん、確定申告さん、
    早速ご教示頂き感謝しております。

    簡単にさんのおっしゃる「Foreign Earned Income Exclusion」の条件を満たして税金の支払いが発生しなかったとしても申告はしなければいけないという解釈でよろしいでしょうか?(調べてみましたら条件を満たす可能性が高そうですがその次の回答は見つけることが出来ませんでした)
    確定申告さん、予定納税の件お勉強になりました。日本語のリンクがとても有難かったです。ありがとうございます。

    もしどなたかほかに経験談等ございましたら引き続きよろしくお願いいたします。
    ... 2023/07/20(Thu) 14:42 No.52598  

    Re: 米国の確定申告
    投稿者:簡単に  

    pc_fc01w01.gif確定申告をしないとForeign Earned Income Exclusionや外国税額控除等の控除が根本的にできないので申告は必須です。
    ... 2023/07/23(Sun) 16:35 No.52615  

    Re: 米国の確定申告
    投稿者:夏子  

    pc_fc01w01.gif簡単にさん、
    なるほど、そうですよね。納得です。
    ご回答いただきありがとうございました。
    ... 2023/07/24(Mon) 09:12 No.52616  


    題名: 生命保険加入すべき?
    投稿者:ムーミン  
     
    pc_fc01w01.gif当方永住の者です。
    今後アメリカで生活をする上で生命保険が必要かどうか考え中です。
    私も夫も病気はなく健康ではありますが、お互いいつ何が起こるか分からないため、生命保険に入りたいのですが、ご参考までにどれだけの方が加入されているか知りたく、ここに投稿させてもらいました。
    家族構成
    3人(出来ればもう1人授かりたいです)
    40代
    病歴なし

    2社でで見積もりを取ったところ、1 millionを受け取るのにおよそ月額$80ほどでした。
    これが安いのか高いのか分からず、みなさまのご意見いただけたら助かります。
    ... 2023/07/18(Tue) 22:44 No.52581  

    Re: 生命保険加入すべき?
    投稿者:フローレン  

    pc_fc01w01.gif生命保険に加入するしないは、個人の判断であり、その判断基準は様々。ですから加入者数をアンケート調査するようなマネはあまり良くないと思いますよ。
    ... 2023/07/19(Wed) 09:29 No.52584  

    Re: 生命保険加入すべき?
    投稿者:掛けるに賛成  

    pc_fc01w01.gifまさかの時の保険、私は掛けておく事お勧めします。
    確かに人生何があるか判りません。
    私の場合、保険を掛けようかと思っていた矢先に事故で突然主人を亡くしました。
    保険を掛けて置けば良かったと悔やみましたが後の祭りです。

    子供さんが有るなら、保険は夫婦共に掛けて置いた方が良いとは思います。

    生命保険は2種類有り、掛け捨ての保険と、貯蓄型/積立型の保険が有ります。
    1 millions 80ドルと言うと掛け捨てでは無いかと思いますし、そんなに高いとも思いません。
    貯蓄型の保険だともっと毎月の保険料が高くなると思いますが、若いうちから掛けて置けば保険料はそんなに高くはならないと思います。
    1million で無くとも、1人半分の500,000で掛けるとかにしても良いのでは無いでしょうか?
    保険会社の見積もりを取る時に、貯蓄型の保険の方の方もメリット、デメリットを含めて確認されてはいかがでしょう。
    ... 2023/07/19(Wed) 10:30 No.52585  

    Re: 生命保険加入すべき?
    投稿者:賛成  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif私も万が一に備えて保険を掛ける事に賛成です。
    私自身は子供はおりませんが、夫が亡くなった時、私が亡くなった時を考えて、夫婦で掛け捨てと積み立て型の保険に加入しています。

    積み立て保険には死亡補償だけではなく、自分が生きている間に使えるベネフィットもあります。

    最小限の補償だけでいい場合は掛け捨てでもいいかと思いますが、アメリカの保険は日本と違って多様なので、積み立て型も保険会社の方に相談されても良いと思います。

    私のエージェントさんは、今の私の状況、今後、リタイアメント後を見据えて、見積もりを出してくれました。
    保険会社、エージェントによって考え方、保険の商品も違うと思うので、色々比べてみてご自身、ご家族にあったものを納得した上で購入するのがいいと思います。
    メールをいただければ、私のエージェントさんをご紹介します。
    ... 2023/07/19(Wed) 17:55 No.52590  

    Re: 生命保険加入すべき?
    投稿者:日本のケース  

    pc_fc01w01.gif日本の保険しかかけてないので、あくまでも考え方として参考にしてください。

    日本では家のローンを組む時に、夫が同じ額の生命保険に強制的に入らされました。働かない妻としては、いいシステムだと思いました笑。

    私(妻)は18歳から積立型生命保険を払い続け、55歳で完了しました。一時金200万&年8万円で計500万円ぐらい払い込んだ分が、年利8.5%でリザーブされ、受け取りを遅らせるほど金額が増えていくようです。契約当時はバブル真っ最中で、完了の暁には一時金やらで1800万円のお金を受け取れるという計算書が今も残っていますが、実際は3分の1ぐらいです。妻は死んでもお金を残す必要はないので、老後の足しになればいいかなと。90歳まで寝かせれば500万が倍になるそうですが、90で大金をもらっても仕方ないし、よくできています。途中で何回か手術したりしたのを医療特約で払ってもらえたのも得と言えるか。

    アメリカはいま金利が高いので積立型もいいかもしれませんが、今後日本のように超低金利時代がもし仮に来たら、薔薇色の計算書は絵に描いた餅になるのでご注意を。

    一般的に高齢になるほど保険料は高くなリます。高い保険料を払うよりは、貯蓄・投資に回せというFAもいます。
    ... 2023/07/20(Thu) 14:03 No.52597  

    Re: 生命保険加入すべき?
    投稿者:保険代理店  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif生命保険代理店を15年しています。もし必要ならご相談、お見積もりできます。
    ... 2023/07/22(Sat) 17:29 No.52611  


    題名: 個人情報
    投稿者:いぬぬ  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは
    早速ですが、宜しくお願いいたします。

    インターネット検索で出てくる、自分の個人情報(現住所や過去の住所、家族構成、子供の名前等)を削除する方法を教えて頂けませんでしょうか?やはり専門業者みたいな人にお願いしなければいけませでしょうか?
    (ちなみにアメリカの複数のサイトです)

    家を購入してから、知らない番号からの電話(1日3回〜4回)、テキストメール、手紙が増えています。何処かで個人情報が売られたのでしょうか?

    アドバイスを宜しくお願いいたします。
    ... 2023/07/20(Thu) 19:52 No.52600  

    Re: 個人情報
    投稿者:Opt-Out  

    pc_fc01w01.gif色々なサイトから、貴女やご家族の個人情報を消去出来るサイトです。
    https://wiki.onerep.com/?adgroup_id=122351768540&campaign_id=12890167435&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=how%20to%20erase%20your%20internet%20presence__622220093971&utm_content=122351768540&utm_campaign=OneRep_GS_Presence&gad=1&gclid=EAIaIQobChMIqtDp8tCfgAMVSJ5aBR1LRw4EEAAYASABEgKIh_D_BwE
    ... 2023/07/21(Fri) 06:56 No.52601  

    Re: 個人情報
    投稿者:いぬぬ  

    pc_fc01w01.gifOpt-out 様
    URL情報ありがとうございます。早速利用してみたいと思います。
    本当にありがとうございました。
    ... 2023/07/21(Fri) 09:13 No.52602  

    Re: 個人情報
    投稿者:やってみた  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif上記サイト月に$8くらいかかる有料サイトなんですね
    ... 2023/07/21(Fri) 21:16 No.52607  

    Re: 個人情報
    投稿者:Opt-Out  

    pc_fc01w01.gifこのサイトは一々サイトをクリックして、自分の個人情報を消去して貰う物です。
    殆どが、インストラクションに添い、サイトの下の方にオプトーアウトのリクエストをする様になっています。
    面倒ですが、無料のサイトです。
    https://www.optery.com/opt-out-guides/
    ... 2023/07/21(Fri) 21:41 No.52608  

    Re: 個人情報
    投稿者:やってみます  

    pc_fc01w02.gif情報ありがとうございます。是非やってみます。
    ... 2023/07/22(Sat) 13:20 No.52610  


    題名: ペットの狂犬病ワクチン
    投稿者:動物好き  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。
    先日こちらへ引越しして来て獣医さんを探しています。
    Novi 、Novi近郊で狂犬病ワクチンの不活化ワクチン(inactivated / killed virus vaccine) または組換え型ワクチン(recombinant / modified vaccine)を接種できる獣医さんを教えていただきたいです。
    他州で接種した際に、このワクチンを取り扱っている病院が少なく病院探しに苦労しました。
    よろしくお願いします。
    ... 2023/07/21(Fri) 10:52 No.52603  

    Re: ペットの狂犬病ワクチン
    投稿者:わんこ  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifすみません、トピ内容と関係ないレスで申し訳ないのですが…
    不活化ワクチンは通常のワクチンとどう違うのでしょうか?
    わんこへの影響が軽かったりするのですか?

    我が家にも愛犬がいるので、
    色々と参考にさせてもらいたいです。

    ... 2023/07/21(Fri) 11:18 No.52604  

    Re: ペットの狂犬病ワクチン
    投稿者:にゃん子  

    pc_fc01w01.gifノバイエリアの動物病院なら、ここで聞いてみてください。
    スタッフがとても親切でお勧めです。
    パンデミックの時、他の病院は全て断られましたが、ここだけは見てもらえました。

    AEC(Animal Emergency Center)
    (住所) 24360 Novi Rd、Novi MI
    (電話) 248-348-1788

    わんこ さん
    日本語でワクチンの違いを検索すれば幾らでも出てきますよ。
    或いは、専門的な事は獣医師に聞く事ですね。
    ... 2023/07/21(Fri) 11:43 No.52605  

    Re: ペットの狂犬病ワクチン
    投稿者:ポチ  

    pc_fc01w01.gifわんこさん、

    動物好きさんは、将来日本に帰る時のことを考えられてるからだと思います。日本に連れて帰るための狂犬病ワクチンの指定がありますので。
    ... 2023/07/21(Fri) 11:45 No.52606  

    Re: ペットの狂犬病ワクチン
    投稿者:動物好き  

    pc_fc01w01.gifありがとうございました!
    AECで聞いてみます。
    パンデミック時は初診お断りの病院が多かったですよね。

    日本入国の際、ペットの狂犬病ワクチンは国が指定しているものを接種します。
    ... 2023/07/22(Sat) 12:01 No.52609  


    題名: 大葉の虫除け
    投稿者:大葉大好き  
     
    pc_fc01w01.gif今年初めて大葉の栽培に挑戦しています。
    現在20cmくらいの高さにまで成長しましたが、虫食いがひどいです。
    害虫駆除のような薬を探しましたが、大葉は直接葉を食べるので、あまり強い薬は使いたくないというのが本音です。
    大葉を育てている方からのアドバイスなどあれば教えてください。
    ... 2023/07/18(Tue) 11:45 No.52575  

    Re: 大葉の虫除け
    投稿者:シソ  

    pc_fc01w01.gif大葉の虫の安全な駆除方法です。

    1.コーヒーかすを土に撒く。
    カフェインが残っていると大葉自体が枯れる事が有るので、良く水洗いしたコーヒーかすを土に撒く事です。

    2. 酢を水で薄めてスプレーする。
    *50cc の酢を15倍から20倍くらいの水で薄めてスプレーします。

    3. レモン汁を水で薄めてスプレーする。
    *50cc のレモン汁を15倍位の水で薄めてスプレーします。
    ... 2023/07/18(Tue) 19:44 No.52577  

    Re: 大葉の虫除け
    投稿者:ニーム  

    pc_fc01w01.gifうちのしそにはつかないですが、トマトやきゅうりの葉に虫がつくのがイヤで、ニームオイルを使っています。薄めて使います。人間に害はないのでOKです。葉に直接かけるだけでなく、土にかけておくと、植物がニームを吸って虫を寄せ付けなくなるそうです。気がついた時に月2回ぐらいのペースでスプレーしていますが、今のところ虫はつきません。

    「ニーム 大葉」などと検索すると色々ブログが出てくるので見てみてください。

    ... 2023/07/20(Thu) 10:26 No.52595  

    Re: 大葉の虫除け
    投稿者:大葉大好き  

    pc_fc01w01.gifありがとうございます!
    早速試してみたいと思います。
    大葉だけでなく、トマトときゅうりも育てているので、助かりました!
    ... 2023/07/20(Thu) 17:55 No.52599  


    題名: 羽蟻
    投稿者:ひー  
     
    pc_fc01w01.gif突然、一か月前から毎朝羽蟻が出るようになりました。
    最初は早朝起きると、必ず壁に何匹もくっついていて、床にも10匹以上いる状態でした。
    (壁と床の隙間から出入りしているのを確認しました。)
    地道に見つける度に処理していたところ、
    ここ1〜2週間は最初確認したアリの出入り口の隙間とは真反対の窓付近に毎朝2〜3匹います。
    (床や窓にいる)

    今朝は、飛んできて腕にくっつかれました。
    ゾッとしました。

    そのうち居なくなるだろうと思っていましたが、
    なかなかしぶといです。

    小さなアリは駆除用の商品がありますが、
    大きな羽蟻に効果的な商品はありますでしょうか?
    また、何か効果的な対処法を知ってる方がいましたらお教えください。
    ... 2023/07/19(Wed) 13:51 No.52587  

    Re: 羽蟻
    投稿者:あんつー  

    pc_fc01w14.gif家は羽蟻ではないですが、1cm over位ある蟻がベッドルームの壁とカーペットの角のところにジーーっと居るのを2〜3日前に見つけてゾゾッとしました。次の日は壁を登って行く蟻、昨日はTV台をどーどーと歩く。
    ひとまずお家にある普通の虫除けスプレーを居た付近と、玄関窓際に噴霧して様子見てるところです。また出没する様なら蟻専用のスプレー買うかなーと思ってます。お役に立つ情報でなくてごめんなさい。
    ... 2023/07/19(Wed) 20:17 No.52591  

    Re: 羽蟻
    投稿者:羽根蟻退治  

    pc_fc01w01.gif羽根蟻退治についても普通の蟻退治と同じ様に処置出来ます。
    家に関して有名な専門家のボブ ヴィラが,
    どの様に羽根蟻退治すれば良いかを沢山リストアップしているので、
    貴女が良いと思う方法で退治して下さい。
    勿論、何個かの駆除方法を同時にするのも有りですね。
    ただし、羽根蟻の種類には白蟻が羽化している事もあるので、
    家の周りも退治後にスプレーをすると良いかもしれません。
    https://www.bobvila.com/articles/how-to-get-rid-of-flying-ants/
    ... 2023/07/19(Wed) 20:40 No.52592  


    題名: 引っ越しのお手伝い
    投稿者:チョコチップ  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01m01.gif引っ越しのお手伝いを1名募集したいのですが、不動産かガレージセールかで迷っていますので相談させてください。

    ▼内容▼
    旧住所から荷物を出してトラック(私が用意します)に載せ、新住所に荷下ろしするまでです。4時間、$100で考えています。時期は8月末、ある程度体力が必要かと思います。当方30代男です。
    ... 2023/07/18(Tue) 12:16 No.52576  

    Re: 引っ越しのお手伝い
    投稿者:ムーバー値段  

    pc_fc01m01.gifプロのムーバーを2人雇ったら、
    2時間でミシガン平均が最低250ドルから315ドルします。
    素人がすると言っても、4時間100ドルはどうでしょうね?
    ... 2023/07/18(Tue) 19:51 No.52578  

    Re: 引っ越しのお手伝い
    投稿者:たにんごと  

    pc_fc01w01.gif需要と供給マッチすれば全く問題ないとは思いますが、この掲示板を通して不幸が起きないように、以下を記載した方が良いように思いました。というから個人的に気になりました?

    移動距離、運転の要否、積み荷の内容、量、単独か否か、車の保険、万が一の賠償など
    ... 2023/07/18(Tue) 21:07 No.52580  

    Re: 引っ越しのお手伝い
    投稿者:需要と供給  

    pc_fc01w01.gif体力に自信がある、あるいは人助けが好きだとか、ヒマだとか、理由はなんでも来てくださるかたがいるかもしれませんよ。条件をリストアップして募集してみたらいかがでしょう?

    昔は会社や大学の先輩の引っ越しは後輩くんたちが週末に借り出されていましたね。今はそういうのないから大変ですね。パワハラになっちゃう。

    こっちのローカルの会社を使って引っ越しやったことありますが、目を離したらすぐガレージで休んで談笑してるし、さすがに落としたりはしないですけど扱いは雑で、疲れました。なるべく壊れやすいものは自分で運んで、こっちは時間制なので、大きいものだけ短時間で運んでもらえばムーバーに頼んだほうが気が楽かもしれません。

    プロが2人で2時間300ドル。なら1人1時間75ドル。素人が半額で4時間150ドルですねー。
    ... 2023/07/19(Wed) 17:00 No.52589  


    題名: アルコール、タバコをライセンス無...
    投稿者:重要です  
     
    pc_fc01w01.gif==重要==違法行為==
    ガレージセールでビールを売る方がいらっしゃいます。
    アルコール、タバコなどを少量だとしても、ライセンスを持たない人が、
    ガレージセールなどで売る事はアメリカでは違法です。
    罰則もかなり重いので、皆さまお気を付け下さい。
    ... 2023/07/05(Wed) 14:33 No.52512  

    Re: アルコール、タバコをライセン...
    投稿者:処方薬  

    pc_fc01w01.gifガレージセールで売られる市販薬等については、薬がFDAで認可されて居る物なら、余り問題は無いと思います。
    (薬の内容物を先ず確認して下さい。)

    問題なのは、自分が医師から処方された薬をガレージセール等で販売する事です。
    これはアメリカの薬事法違反、医師法違反となり、重い処罰の対象となります。
    罰金及び、禁錮刑の対象です。
    医師から処方された薬は絶対に他人に販売してはいけません。
    ... 2023/07/16(Sun) 00:26 No.52566  

    Re: アルコール、タバコをライセン...
    投稿者:結局  

    pc_fc01w01.gif>薬がFDAで認可されて居る物なら、余り問題は無いと思います。

    あまり問題ないって、問題あるのないのどっちですかね。日本の市販薬はどうだろう?という問いに対し、アメリカの処方箋薬の話をされても。この青い字、催眠(さいみん!)トピと同じ人ですきっと。答えになってない、自分が知ってることを言い切る、すごく覚えのある文調。
    ... 2023/07/17(Mon) 16:07 No.52572  

    Re: アルコール、タバコをライセン...
    投稿者:処方薬  

    pc_fc01w01.gif催眠トピってなんですか?
    結局 さんの様に、幾らでも調べる方法は有るのに、自分で調べる事無く、
    人に教える事無く、文句を言い、揚げ足取りする方ってびっくりするくらい増えましたね。

    ガレージセールで、日本で市販薬の風邪薬、胃腸薬、頭痛薬等は殆どが大丈夫です。
    抗うつ剤とかはダメです。(多分処方薬になると思います)
    市販薬でも特殊な薬の場合は、薬に表記され、含まれている薬品名がアメリカのFDAで認可されて居るかどうか、
    ご自分で調べて下さい。
    FDAで認可されたものなら、ガレージセールで販売しても大丈夫です。
    医師による処方薬を書いたのは、以前ガレージセールで処方薬を販売された方がいらしたからです。
    知らないより、知っていた方が良いと思いますが。
    ... 2023/07/17(Mon) 18:07 No.52573  

    Re: アルコール、タバコをライセン...
    投稿者:結局  

    pc_fc01w01.gif>FDAで認可されたものなら、ガレージセールで販売しても大丈夫です。

    おーそうなんですか。FDAで認可されてるもののみを含む日本の市販薬なら、ガレージセール売買は「あまり問題はない」じゃなくて、100%OKってことですね。

    処方箋がダメなのはわかりますが、日本のメルカリ(独自ルール?)だと、「医薬品」と名のつくものは出品できないみたいです。アメリカではどうなのか。お医者さん、FDAのお役人さん、立場上「大丈夫だ」という知識を持っている人なのか、あるいは調べたのなら、根拠となるソースのリンクなどありましたらぜひ。

    個人的には、日本で買い忘れた欲しい市販薬を買えたこともあったので、ここのガレージセールはほんとありがたいと思っています。できたら杓子定規なこと言わずに今後もお取引できたらと思います。
    ... 2023/07/18(Tue) 23:44 No.52582  

    Re: アルコール、タバコをライセン...
    投稿者:は?  

    pc_fc01m12.gif持ち込みの話も、アメリカから日本への輸出の話も、あなたのことも聞いてないでしょ
    ... 2023/07/19(Wed) 13:33 No.52586  

    [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]