ミシガンいどばた 「井戸端掲示板」


[トップ] [新規投稿] [親記事一覧] [検索] [過去ログ]
  • 掲示板への書き込みにより生じた障害や損害に対して、管理人は一切の責任を負わないものとします。
  • 宣伝や掲示板が荒れると思われる書き込みは管理人の判断で削除させていただくことがあります。
  • ブログや他サイトの宣伝はご遠慮ください。

  • 題名: ノバイやファーミントンでのおすす...
    投稿者:えぬ  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gif8月なかば〜9月はじめあたりで、
    ファーミントンに行く予定です。

    一人で過ごす時間が多いのかなと思うのですが、
    一人でも気軽に行けるランチや夜ご飯、カフェ(wifiや電源有無もわかりましたらそちらも)を教えて欲しいです。

    ご飯屋さん以外でも、知られざるお気に入り〇〇スポットなどございましたら、行ってみたいです。

    車、自転車、その他移動手段まだわかりませんが、
    ファーミントン、ノバイ周辺で、どこもご飯は高いかと思いますが、コスパいい場所や、たまにいきたいご飯場所など教えていただきたいです。

    (物価的になにが普通なのかもわからないのですが…💦)

    検索するとある程度情報が出てくることもあるのかなと思いますが、ぜひ現地で住まわれている方に、お聞きしたいです。

    ※宣伝失礼します。
    友達も募集していますので、本投稿と同じタイミングあたりで投稿していますので、ご覧いただけますと嬉しいです🙇‍♀️

    どうぞよろしくお願いします。
    ... 2023/08/08(Tue) 01:46 No.52686  

    Re: ノバイやファーミントンでのお...
    投稿者:えぬ  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w03.gif投稿者 ふつうさん
    コスパの件すみません。
    そもそもの円安なので私からすると全て高いのですが、人それぞれの感覚で、返信してくださる方がコスパがいいと思われることがあるのでしたらという思いで記載いたしました。
    コメントありがとうございました!

    投稿者 mr.xさん
    ありがとうございます!たくさんたくさん感謝です😭ありがたい情報です!!!助かります!!!
    ... 2023/08/08(Tue) 14:11 No.52691  

    Re: ノバイやファーミントンでのお...
    投稿者:質問  

    pc_fc01w01.gif数週間、何しにファーミントンに来るんですか?
    ... 2023/08/08(Tue) 14:30 No.52692  

    Re: ノバイやファーミントンでのお...
    投稿者:ありきたり  

    pc_fc01w01.gifFarmingtonの町の中にもGrand River沿に色々なレストランがあります。
    値段はお昼でもチップ含めたら17、8ドルはします。
    夜はどこも安全とは言えないので、出来たら車で出かけた方が良いと思います。
    Farmingtonなら、スタバを始め、
    インド料理(All you can eat / Buffet )美味しいですよ
    https://www.miaahar.com/
    メキシカン料理 ここも結構美味しいですよ
    https://www.lostresamigosonline.com/
    アメリカンでお値段が比較的安い
    Big boy(サイトが開けませんでした)
    *Bigboy.comで調べて見てください。

    ノバイの安めのレストランだと、Corney Islandで、色々な種類のホットドッグが安いです。 To Goも出来ますしね。
    カフェならPanera Breadもおススメです。
    ... 2023/08/08(Tue) 17:15 No.52694  

    Re: ノバイやファーミントンでのお...
    投稿者:駐妻  

    pc_fc01w01.gifただ興味本位で聞いたのでしょう。
    わざわざ数週間ノバイに来るのはなんで?と。
    私が知り合った人達もノバイすごく気に入って帰任時に離れたくないー。また絶対来る。という方数人いましたが、1人除いて来ないですねw
    ... 2023/08/10(Thu) 07:28 No.52707  

    Re: ノバイやファーミントンでのお...
    投稿者:you  

    pc_fc01w01.gif>All様can eat

    ってなんだ?と思ったら、
    you が ヨウ(様) に変換されちゃったのね。

    youがヨウ。笑ってしまった。トピずれごめんなさい
    ... 2023/08/11(Fri) 15:59 No.52716  


    題名: マイナーの運転
    投稿者:スイカ  
     
    pc_fc01w01.gifティーンを持つ親です。皆さん16歳や17歳のお子さんが免許取得し運転して他の友達(ティーン)を車に載せて運転するにあたりどうお考えですか?
    もしも事故に巻き込まれてしまった場合に、運転者はもちろん、同乗者の車保険にも影響は出てくるのでしょうか?
    アメリカは車必須の社会ですが、当方日本で育ち成人してから免許を取得したので、こちらの車文化にまだ戸惑っています。
    ... 2023/08/10(Thu) 08:52 No.52708  

    Re: マイナーの運転
    投稿者:日本でも  

    pc_fc01w01.gifティーンが運転して友達を乗せる、というのは2歳の年齢差はあれ、日本でもアメリカでも同じぐらいリスクがあるでしょうね。

    自分が16歳でアメリカ、18歳から日本で運転したので、どんな感じか想像はつきますが、親は心配だったと思います。ただ今の車はエアバッグがそこらじゅうに付いているし、センシング機能も充実しているから、高性能の車なら普通に走る分にはある程度の安全は確保されるんじゃないでしょうか。

    機能を超えるラフな運転をしそうなお友達と付き合っているかは、自分の子供の資質によります。まあ轢かれたり病気になったり、人の生き死には運命ですからある程度は諦めるしかないかと。
    ... 2023/08/10(Thu) 22:13 No.52712  

    Re: マイナーの運転
    投稿者: ハイリスク  

    pc_fc01w01.gif免許を取り立てのティーンは事故率は高いですし、同乗者を乗せて事故り怪我などを負った場合には、
    後が面倒になるのでは?
    ミシガンはNo Fault Insurance で事故を起こせば、自分の掛けている保険で全てを処理しなければいけません。
    勿論、事故を起こして保険を使用すれば、ただでさえ高い保険料が更に高くなります。
    子供さんの運転で事故を起こした時、同乗者が怪我をした場合、責任を持てるなら乗せても良いでしょうが、責任を持てる年齢では無いので、余り人を乗せる事は避けた方が良いと思います。

    私が親なら、16歳位の運転で人を乗せる事は禁止させます。

    ミシガン州の死亡事故の12.3%はティーンドライバーです。
    https://www.iii.org/fact-statistic/facts-statistics-teen-drivers
    CDCの記述も参考に読んでみて下さい。
    https://www.cdc.gov/transportationsafety/teen_drivers/teendrivers_factsheet.html
    ... 2023/08/10(Thu) 22:47 No.52713  


    題名: おすすめのドライビングスクール
    投稿者:運転免許取得について  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gif日本でも免許は持っておらず、今回アメリカで初めて運転免許を取ろうと考えています。

    筆記の勉強はミシガンの公式ブック等で済んだので、実技の練習でおすすめのドライビングスクールや体験談があれば教えてほしいです。
    主人の車はMT車で、練習には難しいのでスクールに行くしかないかなと思っています。

    宜しくお願いします。
    ... 2023/08/06(Sun) 15:30 No.52677  

    Re: おすすめのドライビングスクー...
    投稿者:お住いは?  

    pc_fc01w01.gif現在、10and 2は大人様のプライベートレッスンの空きがない様ですが、近い将来空きが出る可能性もありますので、当合わせされたら如何でしょう。

    既に問い合わせ済みならごめんなさい。
    https://10and2academy.com/

    ここは受講する時間数でいくらという料金設定の様です。
    日本の教習所から比べたら安いですよ。
    https://lifedrivingacademy.com/
    ... 2023/08/07(Mon) 13:58 No.52680  

    Re: おすすめのドライビングスクー...
    投稿者:2社  

    pc_fc01w01.gifお住まいは?さまの載せられた2社両方でプライベートレッスンを受けて免許になんとか合格したものです。

    経験から言えることは、どちらも同じです。ただ、一対一なので、先生選びをするべきかと。最初は色々な先生を試して1番合う先生を探した方がいいと思います。

    先生によりルートも違うし、怒りやすい先生、とてもフレンドリーな先生、たくさんいらっしゃいます。

    あとは、お金を払うのはあなたなのでしっかりと何をしたいのか、早めに終わらそうとしている場合はしっかり言えないとやたら早く終わったり、1時間の授業に15分のトイレ休憩を入れられたりするので頑張って主張してください😊

    あ、lifedrivingacademyはジープなので個人的にはテンション上がりました。
    ... 2023/08/08(Tue) 17:01 No.52693  

    Re: おすすめのドライビングスクー...
    投稿者:運転免許取得について  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif経験談をありがとうございます。
    やはり、先生によって結構違うようですね😫
    一対一なので、自分に合う先生を見つけられるよう頑張ります!

    1時間に15分トイレ休憩はすごいですね。

    近くに何社かあるみたいなので、筆記が受かれば早速問い合わせしてみたいと思います。

    お住まいは? 様、2社 様、情報をありがとうございました!
    ... 2023/08/08(Tue) 18:52 No.52695  

    Re: おすすめのドライビングスクー...
    投稿者:ノバイ  

    pc_fc01w01.gif私は2ヶ月前に10nd2で実技のクラスをとりました!その時は大人でもプライベートレッスンとれました。ただ早めに予約を取らないと2週間先ぐらいまでうまっていました。スクールのインストラクターが練習用の車で自宅まで迎えにきてくれたのでその点も良かったです!

    あと、もしもQuality Driver Testingで実技の試験を受ける場合にはこのスクールとつながっているので、パーキングの練習など、実際の試験場で練習させてくれます。

    https://qualitydrivertesting.com/

    金額は少し高く感じてしまうかもしれませんが、私は10and2ですごく良かったと思いましたよ〜!
    ... 2023/08/09(Wed) 09:51 No.52696  

    Re: おすすめのドライビングスクー...
    投稿者:運転免許取得について  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifノバイさん、体験談をありがとうございます。
    やはり10and2の評判が良いみたいですね。
    実際の試験場で練習は嬉しいですね!

    早速筆記の試験の予約をしたので、皆さんの情報を元に選びたいと思います。
    ありがとうございます😊
    ... 2023/08/09(Wed) 16:22 No.52698  


    題名: SSN必要?
    投稿者:匿名  
     
    pc_fc01w01.gif帯同で来られている奥様方は、SSN(ソーシャルセキュリティナンバー)を取得されていますか?

    運転免許取得の際に必要になるものと思っていたのですが、先ほどSSNの申請ページを見ていたら「運転免許の取得には必要ありません」と明言されていたので、となるとわざわざ申請しなくてもいいのか?と思いまして。

    @SSNをしているかどうか
    A運転免許取得時のSSN要/不要について

    皆様の実体験をお伺いできればと思います。
    よろしくお願いいたします。
    ... 2023/08/02(Wed) 15:14 No.52666  

    Re: SSN必要?
    投稿者:ssn  

    pc_fc01w01.gifhttps://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/lifeinfo.html
     運転免許証の取得方法で確認して下さい。こちらでかくにんされましたか?SSN取得してます。
    ... 2023/08/02(Wed) 16:57 No.52667  

    Re: SSN必要?
    投稿者:必要です  

    pc_fc01w01.gif長期滞在者であれば、運転免許を取得するには、SSNの証明が必要とされます。
    短期間のアメリカ滞在、留学生などはSSNが取れないと言う証明をSS officeで貰う必要が有ります。

    下記のSOS(Secretary of State)のFAQに明記されています。

    https://www.michigan.gov/sos/all-services/first-time-license-or-id
    ... 2023/08/02(Wed) 20:25 No.52670  

    Re: SSN必要?
    投稿者:匿名  

    pc_fc01w01.gif>ssn様
    やはりSSNが必要のようですね。
    参考URLありがとうございます。

    >必要です様
    長期・短期の違いだったのですね。
    どちらにしてもSSOには行く必要があるということで、、、
    丁寧なご説明ありがとうございました。
    ... 2023/08/02(Wed) 23:08 No.52673  

    Re: SSN必要?
    投稿者:必要  

    pc_fc01w01.gifSSNは運転免許証を取るために取得するものではなく、戸籍がわりというか個人特定のために発行されます。税金申告でも夫婦合算で申告する場合は、奥さんのSSNが必要です。少し前に短期滞在者にSSNは発行せずITINの番号だけをもらっていた時期もありましたが、今はまたSSN取得が必須になっています。
    ... 2023/08/05(Sat) 13:30 No.52675  


    題名: 夏休みにVISA更新された方 教えて...
    投稿者:VISA  
     
    pc_fc01w01.gif最近、Lビザ、Eビザの更新を日本でされた方、面接から何日ぐらいで新しいビザが手元に届きましたか?人それぞれだということは理解していますが、参考にお聞かせ願います。
    ... 2023/07/27(Thu) 22:25 No.52641  

    Re: 夏休みにVISA更新された方 教...
    投稿者:はな  

    pc_fc01w01.gif夏休みではありませんが、5月にEビザの更新をしました。1週間かかると言われましたが、4日ほどでパスポートが届きました。参考になれば幸いです。
    ... 2023/07/31(Mon) 20:36 No.52655  

    Re: 夏休みにVISA更新された方 教...
    投稿者:VISA  

    pc_fc01w01.gifはなさま

    参考になりました!ありがとうございます。
    ... 2023/08/02(Wed) 22:31 No.52672  


    題名: 小学校高学年で始めるサッカー
    投稿者:サッカー  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gifこんにちは。
    なでしごジャパンが頑張っているのを見て、小学校五年生になる子どもがサッカーをやってみたいといい始めました。スポーツは良いことなので、是非ともサポートしたいと思うのですが、サッカーはやったことがありません。こちらは、幼いころからスポーツをやらせるので、年齢にあわせていくとレベルがあまりにも高いところ、場違いなところに連れて行くのではないかと思っていて、他の運動をやらせたほうがいいのか悩んでいます。アナーバー方面で初心者向けのサッカークラスで、おすすめのところをご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせください。よろしくお願いします。
    ... 2023/08/01(Tue) 21:20 No.52662  

    Re: 小学校高学年で始めるサッカー
    投稿者:ほいほい  

    pc_fc01w01.gif補習校は行かれていますか?
    学校が終わった後に希望者のみでサッカーをやっているので、そちらで参加してみてはいかがでしょうか?
    もし通われていなければ、お近くのサッカークラブもおすすめです。クラブチームでもレクリエーションとして試合中心ではなく遊びながら練習のようなタイプもあります。
    ... 2023/08/01(Tue) 22:41 No.52663  

    Re: 小学校高学年で始めるサッカー
    投稿者:ゴール!  

    pc_fc01w01.gifここのサッカーは初心者向けだと思います。
    問い合わせされたらいかがでしょう。
    https://www.wideworld-sports.com/youth-soccer-programs/
    ... 2023/08/02(Wed) 13:07 No.52664  

    Re: 小学校高学年で始めるサッカー
    投稿者:サッカー  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifありがとうございます。補習校には行っていないので、ワイドワールドに問い合わせてみようと思います。
    ... 2023/08/02(Wed) 21:34 No.52671  


    題名: フェイシャルエステ
    投稿者:エステ難民  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gif日本人や韓国人がやっているフェイシャルエステをご存知の方情報をいただけないでしょうか。
    ヘアサロンは知っているのですがフェイシャルは聞いたことがなく。
    Novi, Farmington Hills, Bloomfield Hills, Troyくらいなら足を運べます。
    ... 2023/08/02(Wed) 19:56 No.52669  


    題名: 高校2年生のタイミングで赴任
    投稿者:どうするべきか  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gif夫がMichiganに転勤になるとのこと。
    タイミングは来年(2024年)の2月か、3月を予定している。
    向こうの仕事が落ち着いたら来て欲しいと言われました。
    赴任期間は5年ぐらいと言っています。

    現在は高校1年生の娘と中学1年生の娘がいます。

    高校2年生、中学2年生のタイミングでアメリカへ移動といわれても娘たちは英語を話せるわけではないし、私も話せません。

    アメリカではありませんが海外駐在経験のある友達に聞いたところ高校2年生になると日本に帰ることが多い。
    理由は日本の大学に入る準備をするから。
    3年生で帰ってくる、いきなり大学受験はいろいろ大変になると聞きました。

    夫の都合ではありますが子供の将来を考えると少しでも海外経験をさせてあげたいなと思いますが、高校2年生というタイミングはとにかく現地の高校での勉強もその後の進学もとにかく大変という事はわかりました。(具体的に何が大変なのかわかっていません)

    当然子供たちの意思もありますが、どうするべきか悩んでおります。

    アドバイスありませんでしょうか?



    ... 2023/07/25(Tue) 22:02 No.52620  

    Re: 高校2年生のタイミングで赴任
    投稿者:子供の意見  

    pc_fc01w01.gif中学で渡米し、現在アメリカの大学に通っている子供がいます。

    高1のお子さん本人は進学についてどう考えていらっしゃいますか?日本の大学に進学する予定でしたら、そのまま日本に滞在しておられる方が賢明かと思います。海外経験をしたいのであれば、その後、大学を休学する、もしくは海外留学ができる大学に進学して留学生として渡米する方が、モチベーションも心の準備もできてよいかと思います。

    >(具体的に何が大変なのかわかっていません)

    アメリカの高校は9〜12年生です。すでに日本の高校1年生だとすると10年生です。生まれ月にもよりますし、学年を下げる選択肢もありますが、4年間で高校卒業に必要な単位を取らなくては卒業できません。ハイスクールによって必要な単位数は異なりますが、ミシガン州で高校卒業必須単位数が設けられています。
    現地の学生は11年、12年生あたりになると十分に単位は取れてくるので、余分にAPクラス(大学の単位並み)を取って、大学進学に向けて成績を上げていきます。しかし英語ができないのであれば、現地の授業についていくための英語のクラスで学び、サポートを受けながら他のクラスを取らなくてはいけません。日本の高校で取った単位をトランスファーできるかもしれませんが、日本語で習ったものと英語で習うものをうまくつなぎ合わせることができません。
    かろうじて卒業できるだけの単位が取れて卒業できたとしても、高校の成績は卒業後の進学に直結するので、望んでいる進学先に行けるかはわかりません。現実的に「やる気」だけではどうしようもないこともあります。

    追記
    まだ高1なので、将来のことなんてふんわりでしか考えられないかと思いますが、もし渡米するなら早め早めに前もってプランする必要がでてきます。
    いずれにせよ、そんなに学歴にこだわらないお考えのご家庭の場合や、経験を重視される場合は一緒に渡米して苦労も経験されるというのも、一案かと思います。
    お子様の長い人生において数年ですが、人生の岐路でもあるかと思いますのでよく考えて決断されればと思います。
    ... 2023/07/27(Thu) 00:43 No.52635  

    Re: 高校2年生のタイミングで赴任
    投稿者:はいすくーる  

    pc_fc01w01.gif日本の大学に進学されるなら、そのまま日本にいることをおすすめします。すでに文理選択を、考えられてると思いますが、特に理系の場合、アメリカにきてもメリットはないと思います。理系の帰国生試験は少なく、一般入試ほど選べません。
    日本の大学に進学できたとしても、入学後日本で頑張ってきた高校生たちと同じレベルでないと授業についていくことができず、退学や留年の可能性も出ます。

    アメリカの大学に進学される場合や、文系を希望されていて、英語を学びたいという意志が強ければ、頑張れると思います。
    ... 2023/07/27(Thu) 17:07 No.52637  

    Re: 高校2年生のタイミングで赴任
    投稿者:どうするべきか  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifコメントを頂いた皆様

    いろいろと実経験からのアドバイスありがとう御座います。

    最終的には子供たちの意思をしっかり確認してどうするかを決めたいと思います。

    子供たちも苦労をしますが、海外で暮らすというのも家族全員が苦労をすると思っています。


    その事も念頭に置いて、家族で話し合ってどうするかを決めたいと思います。

    夫は北米立ち上げで行くと言っており、最初の出向は夫だけ。
    出張も入るし、家族には確実に苦労を掛けると話している。


    いろいろありがとう御座いました。
    ... 2023/07/31(Mon) 00:24 No.52647  

    Re: 高校2年生のタイミングで赴任
    投稿者:役に立たない情報  

    pc_fc01w01.gif何かのイベントで、日本の医学部から大学病院勤務、いまアメリカで外科医をやっている人と同じテーブルになったことがあります。仕事をするのに英語は大変じゃないですか?と聞いたところ、「最初1年ぐらいは苦労しましたけど、ただのコミュニケーション手段ですから、そんなに本質的に苦労するところではないです」とおっしゃっていました。

    同期で法律学科を出て日本で弁護士になり、その後NYのバーイグザム(例のKさんの)に一発合格した男性がいますが、「英語の素地はあったの?」と聞いたら、「留学も何もしてないけど、英語なんて気合いでどうにでもなるから」って言ってました。

    英語ができなくて苦労したり、若いうちに留学しておいた方がいいとか、そんなのは私のような凡人の感じることで、本当に頭のいい人、やりたいことがはっきりししてる人はまるで違う次元にいるんだなあと感心したのを思い出しました。多分なんの役にも立たない情報です。すみません。
    ... 2023/07/31(Mon) 09:15 No.52650  

    Re: 高校2年生のタイミングで赴任
    投稿者:私も娘も高2から  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gif締切されているようですが、横からすみません

    30年前私自身高2からアメリカにきました
    25歳で帰国してまた去年子供を連れてアメリカに赴任
    長女が高2です

    私はアメリカの高校に行けたことは一生の財産
    このおかげで今があると思っています
    日本の高校は休学にしましたが、アメリカが楽しすぎて休学からすぐ退学、大学進学、就職までしました。

    娘は私と違って、辛そうですが、なんとかやっています
    どうしても帰国したいと言うならば戻れるよう最善を尽くすつもりです。

    こればかりは個人差がありますので、心配だと思いますが、娘さんの意見を尊重して見てください

    ご参考になれば
    ... 2023/08/02(Wed) 14:03 No.52665  


    題名: 使ったことある方いらっしゃいます...
    投稿者:日本のラーメン  メール送信フォームへ  
     
    pc_fc01w01.gif日本のラーメンが恋しくて、サイトを見ていたら、ゼンマーケットというところを見つけました。日本の楽天などで購入したものを海外まで送ってくれるそうです。日本から、手荷物ではラーメン、カレールーなど持ち込みできないと理解していたので、日本から発送してもらえるサービスがありびっくりしました。半信半疑なので、もし、ミシガンでも使われたことがいないかなと思って投稿させていただいています。使われたことあるかた、いらっしゃいますか?
    https://zenmarket.jp/ja/?gad=1&gclid=EAIaIQobChMIob3kjLm5gAMVlM7CBB3LFwivEAAYASAAEgIUmvD_BwE
    ... 2023/07/31(Mon) 13:18 No.52653  

    Re: 使ったことある方いらっしゃい...
    投稿者:質問とは違いますが  

    pc_fc01w01.gifラーメンやカレールーが米国に持ち込めないのは規制されている原材料が含まれているからで郵送ならOKというわけではありません。なのでこちらで購入しても米国の税関で引っかかってしまいます。

    本件に関しては「発送が禁止されている商品」から外部のサイト(日本郵政)へのリンクがしてあります。

    このサイトは米国以外の国への発送も行っており多くの国ではラーメンやカレールーの持ち込みは問題ないのでラーメンやカレールーも商品として取り扱っているのではないかと思います。

    ... 2023/08/01(Tue) 09:42 No.52657  

    Re: 使ったことある方いらっしゃい...
    投稿者:日本のラーメン  メール送信フォームへ  

    pc_fc01w01.gifなるほど、そういうことなのですね!ありがとうございます。
    ... 2023/08/01(Tue) 16:07 No.52660  

    Re: 使ったことある方いらっしゃい...
    投稿者:横から  

    pc_fc01w01.gif横からすみません。
    輸入禁止の原料は、肉類に関する物です。
    牛肉、豚肉、鶏肉、その他の肉類を始め、肉の加工品からエキス、スープにした物は全てこの国には持ち込めません。
    肉類に関しては、アメリカから日本にも持ち込む事も出来無い禁制品です。

    ワンワで冷凍のラーメンの中には、そこそこ食べられる物もあるので、それで我慢するしか無いでしょうね。
    ... 2023/08/01(Tue) 19:14 No.52661  


    題名: ピラティスできる場所
    投稿者:整えたい  
     
    pc_fc01w01.gif年々、身体が硬くなりつつあります。
    ずっと気になっていたコンフォーマを使ったピラティスを始めたいと思っておりオススメのピラティス教室などあれば教えていただけないでしょうか?
    教室以外にもピラティスを初めて身体に変化があったなどもあればぜひ教えて下さい!
    ミシガンのNOVI周辺に住んでおります。
    ... 2023/07/29(Sat) 18:59 No.52646  

    [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58]